社会保険労務士法人本多社労士事務所

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Abiko, Japan

abiko-sr.business.site
Human resource consulting

社会保険労務士法人本多社労士事務所 Reviews | Rating 5 out of 5 stars (8 reviews)

社会保険労務士法人本多社労士事務所 is located in Abiko, Japan on Tennodai, 4 Chome−3−11. 社会保険労務士法人本多社労士事務所 is rated 5 out of 5 in the category human resource consulting in Japan.

Address

Tennodai, 4 Chome−3−11

Phone

+81471971016

Open hours

...
Write review Claim Profile

みなみ

社労士事務所で研修と聞き緊張していましたが、アットホームな雰囲気のなか研修することができ、とても楽しく、ためになる時間でした。 社会人になるにあたり基礎的な知識はもちろん、今後自分が何を目標に働くのかや、会社のコンセプトや目標を確認する機会にもなり、仕事に対する意識が高まりました。 知らないまま働くよりも、知っている状態で働く方が自分と会社の両方にプラスになると思います。 自身の会社への信頼や安心にも繋がるので、とても良い機会をいただけて感謝しています。 今後もよろしくお願いします。

S

SO SO

先日新入社員研修にてお世話になりました。 オフィス内は緑にあふれとてもアットホームです。社労士事務所ときくと堅苦しさや、いわゆる‘事務所’といったイメージを持っていましたが全くそんなことはなくとても落ち着ける空間でしたそれもスタッフのみなさま全員がとても明るく気さくで、なんでも相談できる環境であるというのもその一因だと感じました とても安心できます 今回私は経営者の立場として研修に参加させていただきましたが、新人社員に限らず誰が受けてもためになるもだと思います。 本多社労士様はじめみなさまの知識が豊富なのはもちろんのこと、例えを多く用いてお話ししてくださるので、とても話が入ってきやすくわかりやすいものとなっております。 今後新入生研修を考えている企業様、個人店舗様にはぜひオススメです! また目標、コンセプトがイマイチ定まらない、 職場のまとまりがあるのか不安などといった お悩みがある方にもおすすめですね とても親身になって相談に乗ってくれますので、少しでも不安なことわからないことがあれば一度相談してみると良いですね この度はありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。

ちか

所長は40代。まだ新しい事務所です。 気さくで、とても話しやすいです。 士業は、二代目・三代目でないことって、結構大事です。 昔ながらの仕事をしていたら、時代に置いて行かれます。 助成金、補助金、人事労務freeeをはじめとしたITツールに明るいです。 社内の人事労務システムの刷新に、一度お話してみたらいかがでしょうか? 餅は餅屋、ですよ。

梶野学

コロナに関する助成金の申請並びに休業保証の申請のやり方が全く解らず困っていたところ、友人から間違いない社労士さんがいる!と本多先生を紹介してもらいました。 間違いありませんでした() 私自身20年近く商売をしていますので様々な多くの士業の先生にお世話になってきましたが、本多先生ほど親身に話を聞いてくださる方は初めてでした。 助成金の事などちんぷんかんぷんの私にとてもわかりやすく丁寧に説明してくださりました。 ユーモアもありとても話しやすいので、どんな些細な事でも聞きづらいなぁ〜なんて思う事は皆無です。 助成金等の申請以外にも会社の人事や運営色々なことをアドバイスくださいました。 なかなかこのような人物はいないと私は思います。 すぐに今後の顧問契約もお願いしました笑 何かお困りの方がいれば、気軽に本多先生に相談してみる事を私はお勧めします! このたびは本当にありがとうございました! これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

島田公生

この度、弊所にて社会保険加入にあたり本多さまに手続きをご依頼申し上げました。 法人の住所移転も絡んでいて、通常よりも手間が掛かるのにも関わらず迅速にご対応いただき大変感謝申し上げます。 コロナの影響で年金事務所の対応が遅くなり、さらに先方の不手際で益々手続きが遅くなりそうなところを、わざわざ先方までクレームの電話まで入れていただき当方の要望にお応えいただきました。 とても信頼できる社労士さんであることを私が保証致します。 この度は本当にありがとうございました。

K

Kozo Yamaguchi

この度、弊社では事務作業などを任せられるパートさんを初めて採用しました。ただ、これまで採用経験がなく、どのような手続きが必要なのかまったくわからなかったため、本多社労士事務所に相談しました。 本多さんは、懇切丁寧に説明して下さった後、採用に必要な各種書類の準備、勤務管理用クラウドの導入・設定、労災保険や雇用保険の手続きなどあらゆる業務を素早く処理して下さいました。また、採用したパートさんが在宅勤務する時の仕事の管理方法についてもアドバイスしてくださいました。 私のようにパート採用が初めての経営者は、何が必要で何が不要かすらわかりません。そのような経営者の不安を汲み取って、丁寧な説明とともに親身にアドバイスしてくださる本多さんは、心から信頼できる社労士さんだと感じました。 私のように、社員の採用や労務管理に悩む経営者には、自信をもっておススメできる社労士さんです。この度は素敵なご縁を頂き、本当にありがとうございました。

株式会社ライフクリエーション

弊社は都内で介護事業を運営しております。 助成金の申請について考えていたのですが、経験がないため詳しい手続き方法が分からず相談させてもらいました。 本多さんは助成金取得の流れや書類の作成方法、提出先等とても詳しく教えてくださいました。 また、助成金のアドバイスにとどまらず、労務関係や社内規則についても適切なアドバイスをしていただいたと感じています。悩んでいたことが順調に進み、弊社のことを自分の会社のように親身になって考えてくださり、とても感謝しています。 気さくな方で話しやすかったです。 本当に相談して良かったです。

A

AKIKO Kashiwame

昨年、私主催のイベントで講師として育休中のママ向けに会社では教えてくれないようなお得情報がたっぷり入った講義をしていただきました。 最初は講義形式で、みなさん熱心にメモを取ったりする方や、スライドの写真を撮ったりする方などがいて、非常にママ達にとって興味深い内容を教えてくださいました。 その後に、ママ達の負担がどうすれば軽減されるかをシミレーションするため、ご自身の家族の家事育児分担表を例に取り、参加者のママ達に家族の家事育児分担に対するシミュレーションしてもらうワークショップをしてくださいました。 ママ達も全員1歳以下の子連れで参加環境の中、こんなこと聞いてもいいのかなーということでも、明るく誠実に答えてくれる本多さんに対して、ママ達の反応がすごく良かったことを覚えています。 本多さんは少しでも働きやすい世の中にしたいということをポリシーにしていらっしゃるので、これから仕事復帰して社会に接触して揉まれていくママ達に対して、心配しなくてもこういう制度があるから大丈夫ですよっていうことを分かりやすく教えてくれる。 だから、復帰後も何かあったらこの人に相談できると言った雰囲気があり、ママ達の中に「安心」が生まれていることが随所に見て取れるセミナーだったと覚えています。 また、何かちょっとしたことでも、相談させてください。