Kanemasa

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Akashi, Japan

Japanese restaurant· Tempura restaurant· Ryotei restaurant

Kanemasa Reviews | Rating 3.2 out of 5 stars (8 reviews)

Kanemasa is located in Akashi, Japan on 1-chome-10-16 Aioicho. Kanemasa is rated 3.2 out of 5 in the category japanese restaurant in Japan.

Address

1-chome-10-16 Aioicho

Price range

$$

Phone

+81 789112177

Service options

TakeawayDine-in

Amenities

Toilets

Accessibility

Offerings

Alcohol

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

Y S

おかみさんの対応がすごくよかっただけに、心苦しいのですが…正直に書きます。 家族があなご丼、私がタコ天丼の定食を注文。 ボリュームはありますが、 あなごはレンチン(トースターかも)でした。 あなご自体もそこまで美味しくなかったです。 天ぷらは揚げていましたが、衣がスーパーのお惣菜のようでカリカリ感はなく、分厚くモソモソした感じでした。粉感が強いです。 天ぷら専門店で食べるシャリシャリの衣を想像したので、ギャップに愕きました。 どちらのメニューも2000円ぐらいしました。 厳しい意見ですが、正直値段に匹敵する味ではないと感じました。天ぷらに関しては、チェーン店の“まきの”さんの千円以下の定食の天ぷらの方がはるかに美味しいです 円広志が訪れたお店のようで期待しましたが、いい勉強になりました。

K

kazu

焼き穴子丼頼みました。焼きのしっかりした穴子で穴子の下にカイワレと大根の千切り。穴子のタレがちょっと濃口だったので、カイワレは良かったです。タレが多かったり、少なかったら言ってくださいって言われましたが… 少ない分は継ぎ足してもらったら良いのだろうけど、多い分はどうしてくれるのだろうか? かなり、甘じょっぱかったので、次は、タレ少なめで頼も 穴子丼には、だし巻き・味噌汁・マカロニサラダ・沢庵付き。マカロニサラダがおいしかった

T

tsu miki

店に入ると挨拶してくれたにもかかわらず、注文やお茶を忘れられており、後から来た客ばかり先に接客されていた。忘れていたとのことで、残念だった。 あとから謝られ、出てきたおしぼりも袋がタレで茶色くかなり汚れていて、触るのも嫌になるくらいでした。 味も普通でした。せっかく明石に来たので名物を食べたかったのに、接客も含めて残念な気持ちになりました。

S

Stray dog

以前よりも、タコの天ぷらをあげるのが下手になっていた。 待たされてきたら冷めていた。

K

kura pro

女将さんがとても気持ちのいい接客で、すごくお客さんのことを気にかけてくれます。アナゴ丼は、しっかり焼いてあり、ふんわり系ではなく、香ばしさを感じられます。たれたっぷりなので、濃いめが苦手な方は、少なめと伝えてもいいかもです。美味しく素晴らしい食事をとることができました!

じょにさん

※2019年5月2731日 『店内改装の為お休み』だそうです 今回で二回目です 昼メニューは三種類 穴子の天丼美味しかったです タコもそうですが穴子の量は 少ない気がします… しかしその下に野菜のかきあげがあって 食べ堪えは十分あります 詳しくはわかりませんが 前回コースのようなものを 食べていたお客さんもいました スタンドはありませんが ロードバイクでのツーリングで 利用するのに適している気がします️ 車で行く際は大通りからではなく 裏側からしか入れません 徒歩、自転車は大通り側からはいれます

お腹ポコミ

穴子と天ぷらがオススメとのことですが、穴子はパン焼き器でチンしていて驚きました...。天ぷらは油がめちゃくちゃギトギト...。目の前に料理が運ばれた時から、天ぷらの下に敷いている紙が油を吸収しきって全て変色し、それでも足りず油が水たまり状態で出てきました。信じられませんでした。家庭料理でもこんな状態で出しません。

M

M K

素人っぽい味の店です。店の雰囲気も半分家のような雰囲気もある。 通りからよく見える立地の良さはある。