Akashi, Japan
Tenmoncho, 2-chome−2
N/A
No wheelchair-accessible entrance
大日本という表記が、この現代においてどれだけ残っているでしょうか。この標柱には、教育勅語の文字もあります。歴史を学ぶ者にとって、こういった生の歴史を語るものを、たくさん自分の財産にしたいものです。引き出しに入れておきたいものです。
like
ここ単体だとそんなにインパクトはありませんが、子午線交番、子午線郵便局、明石市立天文科学館とセットで見て回ると面白いと思います。
本当に東経135度00分だった。そばには旧街道の道標がある。
この近くに正確な標準子午線が通っている標識があります(金属プレートの写真)。ちなみに大日本子午線の隣の建物は交番です。
2017年11月に訪問。 1910年(明治43年)に明石郡小学校の先生方が自分たちの給料を割いてこの地に標識を建てたとのことです。 周辺に子午線関連の施設が複数あります。 専用の駐車場はありません。
住宅街の中にひっそりと建ってまます
明石といえば子午線通過の町。子午線通過の記念碑がありますが、この記念碑は明治年間のもの。文字からして歴史を感じます。
よき
Deli
The best companies in the category 'Deli'