Ama, Japan
Kurumaya-19 Kamikayazu
N/A
+81 524443019
五条川沿いにある香の物/縁結びの萱津神社。 公共交通機関でのアクセスは少し不便な場所ですが落ち着いた佇まいの神社です。 一見小さいのかな?と思ったのですが中には池もあり人が少なかったので落ち着いて参拝させていただく事が出来ました。
like
全国唯一の漬物の神として「鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)」を祀り、広くご崇敬を得ている神社のようです。熱田神宮と縁があり、神事の他に参集所など2棟が無償下附されています。 そんなに大きい神社ではありませんが、高木に囲まれた緑が多く、日本武尊が休んだ所として「阿波手の杜(あわでのもり)」と言われ、鎮守の森とされているようです。 境内奥には、漬物発祥の地として茅葺きの「香の物殿」や数多くの境内社もありました。 お参り後、駐車場前にある社務所にて御朱印を書いていただきました。
漬物の神・鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)を祀った日本で唯一の神社です。「漬物発祥の地」という訳ではありませんが、ヤマトタケルの言葉から漬物を表す「香の物」という言葉が生まれたので「香の物発祥の地」といってよいと思います。 「日本酒発祥の地は奈良」といわれているように、古代においては、多くのものが都が発祥とされていますが、香の物発祥の地が愛知というのは愛知県人の私としては、とても嬉しいです。ちなみに漆芸も奈良が発祥といわれていて、それにもヤマトタケルが関わっているといわれています。本当かな? 他にもここには香の物殿や熱田神宮から移築された古い建物や銭神社や連理の榊があります。連理とは根っこは別なのに枝が他の木の枝と繋がっているものです。その姿から恋愛の象徴として昔から和歌などによく詠まれています。私も本では読んだことはありましたが、実物を見たのは、これが初めてです。このように小さいながら見どころの多い興味深い神社です。 最後に一言。ヤマトタケルの言葉から香の物という言葉が生まれたのなら、ここにもヤマトタケルの銅像を建ててはいかがでしょうか?美味しそうに香の物を食べている姿などユニークで面白いのではないかと思います。
香の物(漬け物)の神社だそうで、香の物殿の建物がユニークで、銘に置かれた漬け物の石像も印象的で、ほほえましくお詣りさせていただきました。 ご朱印にもご対応いただき、ありがとうございました。
歴史があって家にも近いから大事にしたいです。
4月1日に行きました。桜が満開近くいい感じで参拝出来て良かったです。毎月第三日曜日にイベントがある様で今度はその時また参拝に行きたいと思います…
【御朱印:あり】 あま市の五条川沿いに鎮座する萱津神社(かやづじんじゃ) 日本の漬物発祥の地ともされ、この土地の人々が神前に蓼(たで)や茄子などの野菜と一緒に藻塩もお供えしていたが供物が腐敗する事を惜しみ、甕(かめ)にそれらを一緒に入れたところ、程よい塩漬けになり、今日の漬物になったと伝わっています。 後に日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、人々から献上された漬物を食べ「藪二神物(やぶにこうのもの)」と称えたとされ、漬物が「香の物(こうのもの)」とも言われる由縁になったそうです 毎年、8月21日に行われる香の物祭はこちらの神社独特の祭祀であり、実際に集まった参拝者が、献進された野菜に塩をまぶして甕(かめ)に漬け込む事ができます。 また境内には全国の漬物屋さんが漬物の即売会を行っており、多くの方でとても賑わっております(*゚゚*) 御祭神:鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)
Deli
The best companies in the category 'Deli'