Annaka, Japan
3 Chome−21−51
N/A
郡区編制法により明治11(1978)年12月、碓氷郡役所(うすいぐんやくしょ)が設置され、現在地には明治21(1888)年に移転した。 火災により焼失し現在の建物は明治44(1911)年9月20日竣功したもので、大正15(1926)年7月1日に郡役所が廃止になってからも様々な機関が使用し続けた結果、貴重な建物が残された。郡役所がそのまま残されていることが貴重で、その観点から5をつけた。 道を隔てて同志社大学創始者・新島襄所縁の基督教礼拝堂がある。
like
施設はよかったけど管理人の必要性を感じなかった 凄く感じ悪かったし案内してくれるわけじゃなかったしなにより電話の声うるさくて静かに観覧することができなかったマジで要らないと思います 資料渡すだけに居るのであれば、そのへんに置いとけばいいとおもいます
現在、地元アーティストの中仙道絵画展開催中です。
テーマに沿った展示会もおこなわれており、見どころはある。
資料が豊富で大切に保管されてました
現在の建物は明治44年開庁した当時のものです。
中仙道の歩みがわかります。展示方法をもう一工夫されるともっと素晴らしいものになると思います。
皆さん見に来てくださいね!
Deli
The best companies in the category 'Deli'