養蚕民家

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Asahikawa, Japan

Historical landmark· Tourist attraction

養蚕民家 Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (3 reviews)

養蚕民家 is located in Asahikawa, Japan on Higashiasahikawacho, 1576. 養蚕民家 is rated 3.9 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Higashiasahikawacho, 1576

Amenities

Good for kids

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

公共広告奇行

北海道では非常に貴重な養蚕の歴史を今に伝える建築です。周囲に何もないので、ここだけを見に行く方は少ないかもしれません。無料で見学できます。 以下、旭川市のホームページより抜粋 東旭川の米飯(米原、瑞穂)地区は、明治31年以降福島県人が団体で入植した土地である。郷里では養蚕を主な産業としていたことと、道庁の強い奨励策もあって、入植後ほどなく全道屈指の養蚕地として知られるほどになった。 この建物は、明治42年福島出身の松浦繁松が郷里の養蚕民家を模して建てたもので、他に例のない本格的養蚕民家建築として貴重であることから、昭和48年3月19日旭川市文化財に指定した。 屋根は片あずまと呼ばれる一端が半切妻、もう一端が寄棟の形式で、厚く葺かれたカヤ、軒の高い構えとあいまって独特の外観を構成している。 建物内部は、1階座敷部分が2階まで吹き抜けとなっているほか、蚕(かいこ)を飼育するうえに必要な採光、通風、保温を確保するため、2階の縁側や大型の炉・煙り出しなど各所に伝統的な養蚕技術に基づく工夫がこらされている。

K

kawai 33103

養蚕民家復元時に仕事で行きました。建物を解体して又復元しました。釘一つ使ってませんでした。凄いです、大張も重さが、1トン位有りました。

武田琴絵

オープン前のでしたが、快く見学させて貰いました。