Asaka City Museum

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Asaka, Japan

city.asaka.lg.jp
MuseumLocal history museumTourist attraction· Local history museum· Museum· Tourist attraction

Asaka City Museum Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (6 reviews)

Asaka City Museum is located in Asaka, Japan on 2 Chome-7-22 Oka. Asaka City Museum is rated 3.8 out of 5 in the category museumlocal history museumtourist attraction in Japan.

Address

2 Chome-7-22 Oka

Phone

+81 484692285

Amenities

Good for kidsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

潤之助

朝霞市の歴史を学ぶことができる市立博物館、無料です。展示品は結構こじんまりとしています。古墳時代から一気に江戸時代に展示が移るのですが、中世の歴史はあまり無いのかしら? 朝霞市の市名の由来が結構びっくりしました。

Y

Yoshinao F.

朝霞市の歴史を展示する博物館。近所の城山公園では貝塚も見つかっているように、縄文時代は荒川黒目川沿いの低地は海であり、その周りで暮らす人々の遺跡の展示(須恵器や藁葺小屋)がありました。また、江戸時代の水運(江戸に野菜を運び、肥料を買って帰ってくる)の展示がありました。現代の朝霞市は東京にサラリーマンを供給するベッドタウンですが、江戸時代も江戸の近くにあって食料を供給する地域でした。さらに近代の黒目川で水車を使った伸銅業(銅の塊を伸ばして針金などにする)の展示がありました。黒目川沿いで関東で初めて伸銅業が興ったそうで、実物大の水車や伸銅機械?の展示があります。その他、ちょっとした図書室もありました。

村正

興味深い伸銅の展示や昔の教科書などの展示があり、楽しめそうでしたが、子供が落ち着かなくてゆっくり見ることができませんでした。 また、遊歩道が閉鎖されていたのでこちらも楽しみでしたが今回は残念 また今度行ってみたいと思います。

いのぽん

江戸時代から続く地元産業の銅線製造の行程を、動くミニチュアで表現している、見ていて楽しい。 順路の最後に実物大の水車を利用する銅線製造装置が突然動き出す、圧巻!

矢野礼子

朝霞市の 歴史 知る事が できました。奥深い朝霞市 興味津々に なりました。

映猫ken

朝霞市の歴史・文化・地域を学べる博物館 だけどテーマ一つ一つが大雑把な解説と歴史的資料が少なくてガッカリした 朝霞市の博物館なのに観客に何を伝えて行きたいのか意味がわからなかった 行った博物館の中でワースト5に入る博物館でした ただ館内の伸銅工場を再現した水車は迫力があり良かったけど またクイズコーナーは少し楽しかった 一応入館無料なのも嬉しいが余り納得はいかないかな\u200d️