Asaka, Japan
Saiwaicho, 1 Chome−3−4
$$
+81484638008
N/A
ラーメンショップの変わらない味を提供してくれます。そして他のお店よりも清潔感があります。例えばニンニクや辛味の蓋がちゃんと閉まっていたり、テーブルや床がとても綺麗です。ただこの時期マスクをしていないのはどうなのでしょうか?できない理由がおありなのでしょうか?場所柄トラックの運転手の方が多いようでマスクをしていないお客さんもおられました。個人的にはさほど気にしませんが。味は文句無しです。
like
昔ながらのラーショの 味わいを楽しめるお店ですよ 朝霞市上内間木にある ラーメンショップ味源の姉妹店 でしたが、店主さんが世代交代されて 味源グループから独立したようです。 その影響か看板の加盟店募集の 味源本部の電話番号が 白いテープで消されてました。 そして事情は分かりませんが、 上内間木のラーメンショップ味源 の方も看板の加盟店募集の電話番号が 何故か黒いテープで消されています。
昔ながらの美味しいラーメンです! 昔ながらのラーメンはちょこちょこ食べたくなるのでよく行きます。大盛りも量が多く満足です。 難点は営業日時が仕事してるとなかなか行けません。
ラーメンショップ朝霞店 ️食べログ3.28 埼玉 朝霞 昔からあるラーメンショップにお邪魔しました カウンター9席に小上がりがありますが同僚とカウンターに着席。 ここで頼むのはいつも決まっていてネギラーメン一択です ここのネギど背脂が入ったラーメンが美味しいんですよね。 昔から食べてるので安定感も感じられます。 わかめにノリにチャーシューとシンプルな装いですがひとつひとつが美味しいんです️ 特にチャーシューはしっかり味がついていて程よく柔らかく最高です️ 背脂のスープと相性も良く完食_ 世代交代が進み息子さんが作っていたのでこの味がなくならない事も分かり安心しました 定期的に食べたくなっちゃうんだよなー #ラーメン#朝霞ランチ#朝霞ラーメン#朝霞グルメ#ラーメンショップ#ラーメンショップ朝霞店
ラーショって店によって味が違うが、ここはそこそこ美味しい。営業時間が短いのと駐車場がないのが難点か。 でも、お昼時に路駐してる車を見ると、緑の制服の人は来てない印象。 普通盛り、中盛り、大盛があって、大盛はかなりボリュームがある。 とりあえず腹一杯ラーメンが食べたいなら行って損はなし。
美味しいので、昔からお邪魔してます。 頻繁ではないですが。 先日、久しぶりに顔出しましたらいつものマスターではなく若いお兄さんでした。心の中で『え?かわっちゃったの?』って思いました。 ここまでら来たので食べようといつものネギ味噌中を!これがまた、今まで通りどころか、ますます美味しくなってました。若い経験不足で美味しくないっていう発想は、間違いでした。脱帽!今まで以上に行きます。うまい。本当に。
祝日の13時訪問、先客は二人だけでしたがその後4人が来店、カウンター席9席ほど、さらに小上がりがあります(写真)。 ネギラーメン中盛850円にのりトッピング100円を注文、注文は自販機ではなく口頭です。メニューはカウンター上にあります。 程なく着丼、早いです。麺は昔通った時より細い印象です。特徴はやはり少し甘辛味の効いたネギ。茨城県産ネギの箱が山積みです。醤油タレとごま油とラーメンショップオリジナル調味料クマノテをボールの中で和えてラーメンの上にトッピングされたお姿は見た目だけで胃袋をくすぐります。 ネギと共に麺を食した瞬間、これだ!と思い出すんですね、食べたかったこの味、食感。 中盛ですが、丼の大きさもかなりのもので、麺の量は普通の2倍くらいありそうな雰囲気です。かなりの量。ワカメもたっぷり、これは乾燥ワカメを水で戻したものと思われます。材料が置いてありました。 スープは東京豚骨といわれるもの。家系総本山吉村家の創業者が修行して、その家系の元となったと考えれば元祖中の元祖ですね。お店も昭和の匂いプンプン、ラーメンショップ朝霞店、これからも長く続きますように。
和光市に仕事で行き、ラーショが好きなので、ググったら車で5分だったので訪麺しました。ちょうど前客が店前から車で出るタイミングで路駐(謝) 3分程で着丼(早)!先ずはスープ…ぬるいぬるい! ぬるすぎる〜!昔、何処かのラーショでも食べた事のある、なんじゃこりゃ〜って感じた事があった。 基本ラーショは他のラーメン屋に比べるとぬるめかもしれないが、、けど、この真冬には熱々のスープをすすりたいもんですわ…あと、ネギも辛すぎる〜! 次の日まで口の中がネギでした笑 他の感想は懐かしのラーショの味で美味しいのですが。今のところ私の中のラーショNo. 1はやはり三郷ですね〜。
Deli
The best companies in the category 'Deli'