Asaka, Japan
Negishidai, 2 Chome−12−13
N/A
+81484652341
年々値段が上がってきてしまって残念だが、数々のうどんを食べてきたが林さんのうどんは最強だと思う。地粉うどん!これ最高に美味い。しかも「太」が食べ応えあって美味しい。味、風味、食感どれをとってもバランス良く美味しい。 家庭でゆでるのもうまくなりました!
like
コロナの感染予防で食べ歩きを自粛するのにも飽きてた。でもうどんが食べたい! スーパーで売っているうどんで満足できる物はなかなか無いので、武蔵野うどん・製麺所とネットで検索したらこちらの林製麺所さんが出てきました。 お店に行ってみると駐車場もたくさんあり、お客さんも頻繁に来店してなかなか繁盛している様子。 オーソドックスな地粉うどん(細)を500g2購入し、家でつけ汁を作って武蔵野うどん風にして食べてみました。 小麦の味と香りがして、固めに茹でると武蔵野うどん特有のワシワシした食感も楽しめました。 お店で食べる武蔵野うどんもおいしいですが、生めんをを買ってきて自分の好きなだけ麺を茹でて大盛にしてみたり、つけ汁を自分で作って具沢山にしてみたり色々とアレンジできるのでお勧めです。 冬はお鍋にこちらのうどんを入れて食べるのが楽しみになりました。
前々から気になっていた林製麺所に土曜日の17時ごろに初訪問!! 先客はおらず、カウンターにおばあちゃん1人で対応されており、手打ちうどんが有名みたいなので、手打ちの太麺で!! と頼んだら、お兄ちゃん初めて?? 細麺にしといたほうがいいよーとの事なので、細麺で注文!! うどんを購入したところ、お茶もプレゼントしてくださり、気遣いが嬉しく感じました。 自宅に帰ってから早速、10分程度茹でて締めてから頂くと... 麺の太さ、縮れ具合が不均一なため口の中で様々な食感を味わうことができ、麺自体のコシがとても強い!! また細麺なのに麺自体の太さは結構な太さがあり、歯ごたえの強いパンチもありつつ、小麦の風味もよく...のど越しも比較的良さげ。 讃岐とはまた違った田舎うどんではありましたが、田舎うどんでは今まで食べた中で一番のコシとアクセントだったと思います! ご馳走様でした。
地粉うどん(細) 500g2玉を購入、900円。 最高においしい。 汁はおいしい汁を近くのスーパーで購入しました。 4人で食べて、おなかいっぱいの量でした。 細麺とはいえ、ちょうど良い太さ。 私は麺かためが好きなので6分くらい茹でました。 色々な麺がありますが、まずはこのうどん細から。
美味しいうどん 家で茹でれはお腹イッパイ食べられます
40年以上利用しています。地粉うどんは小麦粉の香りが楽しめて、コシが強いのが特徴です。 普通に付け汁うどんも良いですが、付け汁に豚肉や旬の野菜を入れた武蔵野糧うどんとして食べると、間違いなく旨いですよ!
利用させて頂く様になってから、かれこれ30年位になります。 地元に愛される美味しい麺類を作る製麺所なんですが、うどん、蕎麦、中華麺等、日本人なら食べたことのある麺類が目白押し(笑)な、麺ならなんでも作っているって感じの製麺所さんです。 私がファンなのは、生うどんの細切りタイプで500グラム450円、昔は200円台後半だったのですが、さすがに小麦の値上げで徐々に値上げされて来ましたがしょうがないでしょう。 それよりも、特筆すべきは地粉を使ったうどんは、小麦粉の香り豊かな美味しいうどん! これなら450円でも買っちゃいます(笑) 皆さんも、是非お試し下さいませ。 ※うどんは太切干も有りますので、顎の力に自信のある方はチャレンジしてみて下さい(笑)
初め、うどんの美味い店とは知らず生蕎麦を買いましたが蕎麦も中々 年末に車で訪れましたが駐車場も満車、路駐もたくさんで時間を置いてUターンも2回しましたが人は途切れなく長蛇の列…結局諦めました笑 年明け再訪して生うどんの細麺を購入。店員のお姉さんに聞いた所みんな細麺を買っていくみたいです。太麺がどんだけ太いか気になります。 肝心のうどんは普段みなれてる真っ白なうどんでは無く少しグレー掛かった感じで食感は、ほうとうに似た感じかな⁉︎ ちなみに販売だけで、食べてく事は出来ないので悪しからず。 後150缶くらいの小さなお茶を子供に頂きました。 季節物の練り込んだうどんも気になる〜(笑
Deli
The best companies in the category 'Deli'