Ashikaga, Japan
Tori, 4 Chome−2812
N/A
+81284213807
芋ようかんを買ってきましたがおいしい。 冷蔵庫に入れて6日と日持ちがしませんが、値段が安いのであまり気になりません。冷蔵庫から出して食べると冷たい焼きいもで電子レンジで温めると温かい焼きいもです。 足利観光に来たら買ってみてください。 女性は喜びます。 駐車場が狭いのと出づらいので注意してください。
like
大量生産の芋ようかんとは違い、口当たりと風味が絶品です。織姫神社参拝の帰りにぜひ。
大好きな芋ようかんです そのまま食べるのはもちろんですが、暑い時期は凍らせて半解凍の状態で食べたり、寒い時期はオーブントースターで焼いてスイートポテト風にして食べたり、色々と楽しめます! 余計なものが入っていないのも安心して食べられますね。
浅草舟和の初代店主が修行したお店もっと人気が出て欲しい。
モー娘のライブの帰りに見つけた和菓子の名店。 もちろん芋ようかんは美味しい! しかし!私がハマったのは、チーズおかきです! 一度食べたら止まらないほど美味しい! このチーズおかきを食べたくて東京から再訪し、買い占めてしまいました。 芋ようかんとチーズおかきがおすすめです!
ここは、芋ようかんで有名な和菓子屋さんです。創業者は、浅草で有名な舟和の師匠です。味や風味は、舟和と違います。もちろん美味しいです。どおりで足利に住む知り合いが田舎への帰省お土産にするわけだ。
1899(明治32)年、日本一古い元祖『芋ようかん』の和菓子屋さんお土産に良いですよ 船橋出身で、もともとは浅草サツマイモ問屋の老舗。美味しいけど売り物にならない形の悪いサツマイモを商品化したいと、思考錯誤を重ねた結果、『芋ようかん』の和菓子屋として創業。浅草 芋ようかんでも有名なお店の師匠が、創業者です。 洗練された舟和の芋ようかんと比較すると、より甘く、サツマイモの食感があります。 ねっとり甘い焼き芋好きの方、一度ご賞味を。ただし、天然素材のため夏場は、日持ちしません。 お店東側交差点の角地に、2台分の駐車場あり。小さいお店ですが、足をのばされることをおすすめします
さつまいも、砂糖、塩で作られた素朴な味の芋ようかん。 全国的に有名な舟さんのとは、また違った美味しさです。ホクホク感が強いですが、口の中の水分が奪われることはありません。
Deli
The best companies in the category 'Deli'