Ashiya, Japan
Kinmitsucho, 7−番12号, ル・バジックビル 2F
N/A
+81797227100
日本語での簡単な質問が受付の方に通じません。 最長でおよそどれほど待つことになりそうですか?とか、何時台が最も空いていますか?とか。その程度にも拘らず、言い回しや言葉選びを変えて何度尋ね直しても的外れな答えを繰り返されるので予約を取るだけで本当に疲れました。 この業務は一般的な会話が問題無く可能な方に任せるべきでは?うんざりです。
like
「この薬はどういったものか」「なぜ、今は服薬する必要がないのか」など、根拠をきちんと明らかにして下さる医師です。結論を急ぐこともせずにまさに「二人三脚で」のスタイルを取っておられると感じます。 パッと診断を出して、どんどん治療を進めて!といった方には不向きかもしれません。あとは、クリニックにエレベーターがあれば良いなと思いましたが、こればかりは建物の構造上仕方ないですが…
こちらとしては家族の事で困り果てて電話しました。“家族の症状は、精神科の診察を受ける必要があるかもしれないですか?”とお尋ねしたかったのです。 「今月の予約はいっぱい。」「来月以降の予約も目処がたっていない。」それは仕方の無いことですが、病院の事情であってこちらの落ち度では無いはずです。受付の方は最初から不機嫌でした。 「来月以降、もう一度1から同じ説明を電話でして下さい。」との事。 「来月以降に電話しても同じ返答かもしれない」そうです。 バカにしてますよね? 患者や患者家族の為になろうという姿勢は全く無しの受付のつっけんどんな対応。 最後にまた 受付:「来月お電話頂いたら」とまくしたてる様に言われるので 私:「いえ結構です。そちらの病院には掛からないかと…」私が言い終わる前に 受付:「そうですね」と言われました。 私:「…このような対応では。」とやっとの思いで続きを言い終わりました。 最低の電話応対でした。
何軒か転院して発達障害に詳しいこちらの診療所に落ち着きました。 阪神芦屋駅からすぐ近くで、内装はリラックスできる雰囲気。対応も良いです。 混みあってる時は診察が短いような時もあるけれど、基本的にはきちんと時間を割いて話を聞いてくれ、治療法についてもしっかりと説明してくれるので安心して治療に取り組めています。
0ですが出来ないので1です。 他の方の口コミを見て行かせていただきました。 息子の症状が悪く、辛そうだったので予約無して行きました。予約無しでは完全に診察不可な病院です。受付の年配の女性の対応がかなり感じが悪かったです。患者さんに優しい病院では無いですね。
心が疲れた時、患者に寄り添うとっても優しい大らかな素敵な先生で、おすすめです! 大病院で10年以上経験を積まれたベテランの先生で、安心! 院内は明るく、クラッシックが流れて心安らぎます。 待ち時間は、 受付周囲にある各種精神系の専門書も見る事が出来、雑誌や漫画、子供の本もあリます 阪神芦屋駅から山側へ徒歩一分の便利な立地!
とても信用できる先生です。薬も強要せず症状を見極めて適切に対処していて良いです。発達障害に詳しい先生です。
悩みなどを言っても、具体的な治療や検査などはなく、じゃあこの薬を出しますねで、 大体3分から5分くらいです。本当に悩みを治したいたいと思ってるのに、温度差を感じてしまいました。いつもいっても混んでいるので、診察は大体皆さん5分くらいです。忙しいのかもしれませんが、患者に時間をかけるとこではないかと。
Deli
The best companies in the category 'Deli'