豊後街道 二重峠石畳

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Aso, Japan

Historical landmark

豊後街道 二重峠石畳 Reviews | Rating 4.2 out of 5 stars (8 reviews)

豊後街道 二重峠石畳 is located in Aso, Japan on Kurumagaeri. 豊後街道 二重峠石畳 is rated 4.2 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Kurumagaeri

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

yh loon

There is free parking lot here. Then, u can have a short walk down the path to view the mount Aso. It is a very nice scenic view.

田嶋隆虎

石畳がよく保存されています。峠から下って、また登り返して、1時間10分ほど。結構滑りやすいので、ご注意を。麓近くのお堂の中の馬頭観音と観音様は、力強くて素晴らしいものです。

H

HIDEAKI

晴れた日には阿蘇山を眺望でき、石畳の街道は朝日の差し込む趣があるスポットです。また、石畳はそこそこ急な坂ですが麓まで片道3,40分程度の道程のため手軽な運動にもなります。ただし石畳には苔がむしている箇所があるため滑りやすく注意が必要です。

昭二

歴史の道『豊後街道』良くもまあこれだけの石畳道を造ったものです!

北西風

この日は遠くまで見渡せました。絶景!

尾山慎一

自動車だと素通りが多いですが、自転車だとここで、奥へ歩いて、絶景見ながら休憩を取らないとミルクロード先へ進めない。風が強いので天気の良い日に限定ですが。。豊後街道の石畳道、手入れも良くされていて気持ち良い。

田代浩基

ミルクロード通行中、一寸休憩しながら歴史のロマンを感じてみては⁉️

M

mikio anai

この道は藩政時代、肥後と豊後鶴崎を結ぶ重要な街道ととして利用されました。 豊臣秀吉が天下統一をし、加藤清正が肥後に入国すると、熊本から鶴崎までこの道を使い、鶴崎から船で大阪を往復しました。 江戸時代になり、参勤交代が確立すると、細川潘も、この往復にこの街道を利用しました。 街道沿いには、熊本城の西大手門(新町一丁目)を起点として1里ごとの目印となる里数木が植えられ、休憩するところはお茶屋が設けられていました。 この道を谷内に下ると、今でも往時の石畳やお茶屋が残っています。