Atami, Japan
542 Ajiro
N/A
+81 557680345
No wheelchair-accessible entrance
行基上人が、網代の屛風ヶ岩で修業していた時、付近の海岸に漂着した木から観音像を彫り、洞窟内に安置しました。 観音像を彫った木は、奈良の長谷観音像を彫った霊木の末木であった事から、奈良・鎌倉の長谷観音と共に【一本三体観音像】と云われる『聖観音像』を御本尊としている古刹で、『伊豆八十八カ所霊場』の第26番札所となっている曹洞宗の寺院である。 御本尊は、33年毎に御開帳されます。
like
網代長谷観音と呼称されている 境内には太子堂があります 観音堂は真新しいが 石積は重厚感があり歴史を感じる。 三十三所供養観音像は見事 太子堂は観音堂の左側に位置し2社並ぶ 手前には池が配置され、苔むした橋が架かる 呑吐居士供養碑から網代朝日山公園に通じる山道があり車道に出られる。 朝日山は転石が随所にあり、400年前に江戸城修築石垣に使用されていたようです! 2019/01/20
網代の海岸線にある良い雰囲気のお寺です。
曹洞宗 伊豆八十八ヶ所霊場第26番 未訪
Deli
The best companies in the category 'Deli'