Atami, Japan
Tawarahoncho, 3−6
N/A
+81557852221
いつも並んでるようです。ほとんどが10代20代の若者でした。見た目四角くて可愛いですし美味しいですが、食べ歩きには不向き、食べづらいながネック。 いろんな種類があり迷ってしまいますよ!
like
熱海スクエアシュークリーム 熱海 2021/03/24 熱海駅前の平和通り商店街の「熱海スクエアシュークリーム」 看板でプリュレシュー見て「おっ!! カスタードクリームがプリンっぽい」と思って購入。 少し硬めに焼き上げた四角い形の中にたっぷりクリームが入っている。 で、食べていたら悲劇が(笑) カメラの液晶部分にクリームがたっぷり垂れたwww 丸い一般的なシュークリームだとガブリ!!と、かじっても生地の中でクリームが動くけれど、このタイプは周りの生地が硬いので、底面のクリーム注入の穴からクリームが飛び出る。 手持のウェットティッシュで何度も拭き取って事無きを得たけれど、心臓には悪かった(笑) シュークリームと言った方が通りが良いけれど、「シュー」はフランス語でキャベツだから、シュークリームではない気がする。。。。 クリームの注入を底の穴からではなく、上の一面をカットしてクリームを入れて、上面を乗せるという方が食べやすいんじゃないのかな。。。。 或いは上面からクリームを注入して、注入した穴をチョコレートで隠すようにしないと、クリーム飛び出し事故が起きる気がする。。。
四角い形が珍しいシュークリーム。 固めのデニュシュ風生地のシュークリームです。四角い形をしているので、角の部分が固いです。シュークリームは丸い方が良いのだと新たな発見をしました(笑)
コロナは収束していないけれど熱海はスウィーツ店に行列ができている…家族に頼まれて買ってみた。5のキューブのシュークリームで380円の観光料金…感想は甘すぎる、店頭に食べ歩き、持ち帰り、手付き袋(有料?)とあったが、食べ歩きでそのまま渡していたけれど食べにくいし、その後の ゴミはどうするの?マックは袋を有料にしていない、食品を扱うのに衛生面を考えないのか各店舗安くはない商品を販売しているのだからちゃんとした包装で提供するべきと思う。どう考えてもスウィーツは商品が崩れないように渡すべき袋を有料にするものではない気がする。熱海でスウィーツを買うなら住吉屋のとろけるデシューかとろけるチーズケーキの方が美味しいかも
香りにつられて、10時のオープンと同時に購入しました。ブリュレ・塩キャラメル・レアチーズ・抹茶の4つの味を購入。箱も別売で割高に感じました。消費期限は当日なので、家族のお土産として買って帰りました。そこでしか購入出来ないものなので、家族には好評でした。いわゆるシュークリームをイメージすると食感が異なります。
食パンの中にクリームが入ってる感じです 美味しいですが、ちょっと値段が高いです
行列ができてたから釣られて私も並んで購入。 表面のサクッと中トロが美味しい! …だけど、シューを包むフィルムのふちで口元が切れるのではないかとドキドキしながら食べた。 手づかみでなくて、ちゃんとフォークで頂きたいシュークリーム。
熱海の平和通り商店街に2019/2/12にオープンした四角いシュークリームの専門店「熱海 スクエアシュークリーム」 ダイダイ・丹那牛乳・戸田塩といった熱海や伊豆の地元食材を生かしたスイーツを提供しています 味はカスタード・抹茶・イチゴ・塩キャラメルの4種類。 熱海特産のダイダイ・来宮神社ゆかりの麦こがしをクリームに使った2種類の丸い形のクッキーシューもあります 購入した品ゎ ・塩キャラメル…380円 お店の前にある椅子に座って食べました 塩キャラメル 正方形の形をしたシュークリーム シュー生地ゎお菓子のカルシュー系よりで少し厚みを持たせた感じ ハードなサクサク系かと思ったら少しウェットなシナシナ系 中のクリームゎホロ苦なキャラメルクリームで仄かな塩気が良い感じ(*ω) 生地ゎビミョーだったけどクリームゎなかなか そして四角い形なので食べにくいのが難点 食べてると底面から結構クリーム出てくるし コレゎ他の味も食べてみたいかなと思ったけどチョット高いかな 食べた感じだと300円が適正かなって印象でした
Deli
The best companies in the category 'Deli'