Atsugi, Japan
Shimokawairi, 1363
$$
+81 462450425
N/A
TakeawayDine-in
Toilets
Alcohol
以前、伊豆で食べた関西風うな重がもう一度食べたく、自宅から通える範囲で見つけたのが川入園でした。 焼いたパリパリの香ばしい皮が食欲をそそります。焼き鰻ですがふっくらとした食感も残っており大変満足です。値段的に気軽に通える感じではないので自分へのご褒美や何かの節目に利用したいと思います。 なかなか車がないと行きにくい立地で、駐車場は10台くらい停められる広さでしょうか。たいした問題ではないですが、砂利で駐車スペースの補助線はないので、どこに停めようか少し迷いました。
like
ランチに鰻重と思い探した所、偶然に見つけた鰻屋です、口コミも良くお値段も、まぁお手頃(鰻重3570円)なので行ってみました…駐車場の入り口がちょっと狭い急な坂で注意です… 関西風の蒸さない鰻なので、溶けそうな柔らかい鰻よりも皮もカリッと香ばしい鰻が好みな私には美味しい好きな鰻重です。店舗は演歌が流れる昭和な感じでした…きっと昔は、お手頃価格で家族で気軽に行く用な…田舎のおばあちゃんの家風?
年始にお墓参りの帰りにうなぎが食べたいと思い、スマホで検索。 年始にはやっているとこないかなと、諦めモードで見ていたら、営業中と表示。 念の為、電話してみると19時までお店にきてくれれば大丈夫ですと言うこと。初めて立ち寄りました。 関西風らしく、腹開き蒸し無しのうなぎでした。 蒸してないからパリパリなのかと思ってましたが、ふっくらしていて美味しく頂きました。 3500円位でした。
事前に電話したところ、日曜日だからなのか「本日は予約は受け付けていない」とのこと。 予約無しで訪れましたが、何とかすぐに入店出来ました。 秘境のような場所にあるお店です。 のぼりが無いと入り口が分かりづらい。 車高の低い車だと入るのは大変かもしれません。 駐車場はゆったり停めるなら56台が限度といったところ。 店内への入り口も少し奥まった場所にあり、木々の下を潜り抜けます。 建物は年期の入った家屋。 店内は4人掛けのテーブルが4つ置かれた座敷が5部屋ほどありました。 それなりに人数は入れそうです。 鰻重を注文。 混み具合にもよると思いますが、食事が出てくるまでは1015分ほど。 その間、お茶はおかわりを持ってきてくれました。 鰻重のご飯大盛り(100円)を注文しましたが、蓋が浮くほどの量。鰻は一段で、ご飯が詰め込まれていました。 鰻は表面がパリッとしており、中身は柔らかい。特段肉厚な感じはありません。 タレは甘すぎず、あっさり目な味つけ。 たくさん食べたい方は迷わず大盛りにした方が良いと思います。 お値段もしっかりしているので、コスパとしては少し割高かもしれません。
関西の蒸さないうなぎ とても美味しい‼️ 少しお店が暗く…やっているのかいないのか? でも、うなぎは美味しかったです。 伺ってみてください
7年ぶりくらいに来訪。 当時は鰻重が松竹梅で選べたが、今は鰻重一択でした。 浅草やら三島の名店と言われるところでも食べましたが美味しいとは思えず鰻は好きでは無かったが、こちらの鰻を初めて食べた時は驚愕しました。 本当に美味しい。 関東風の蒸した鰻の歯ごたえの無さ、ベシャっとした感じが苦手でタレと山椒だけで良いや、と思う方には是非とも関西風の蒸さない、こちらのお店の鰻を食べて見て頂きたい。 蒸さないので皮はパリッとして香ばしく違いは明らか。 お味の方は、記憶にある味よりはアッサリ目だったと思います。 味自体は4だが、以前に比べてメニューの選択肢が減った事と、備え付けの山椒の風味が余り無かったので3で。 それと、席は離れては居るが、このコロナ禍にも関わらず店の入口のみ開放で、お世辞にも換気は良くない状態でマスクもせずにベラベラと喋る客が居るので、店側にはもうちょっと善処して欲しいところです。 利用後の消毒作業はキチンとしているだけに、そこがちょっと残念でした。
関西風の蒲焼きが味わえる鰻屋さんです。ふっくらした身とサクサクの皮の組み合わせが最高でした。
好みが別れるとおもいますが、ここの鰻はさくふわって感じで美味しいです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'