Atsugi, Japan
Tanazawa
N/A
+81462252820
こんな素敵な場所があったなんて
like
景色 アクセス 辿り着くまでめちゃくちゃ怖い&大変ですが、頂上の景色は格別です!
6月9月頃にかけては、登山道の至るところに蜘蛛の巣があります。 しかもこの山の蜘蛛は毒々しい色でデカイです。 夜中に夜景目的で登る人は、蜘蛛の巣に注意しましょう。 ここへ至るルートは幾つかあります。 天覧台公園から登るルートが一般的で、急な階段を登ったあとに登山道が続きますが、こちらの登山道は結構急坂で雨が降ったあとは滑りまくりますので、普通の靴では登れません。 (登れるけど降りるのが困難) そして蜘蛛の巣が大量にあります。 長い木の枝を振り回して登りましょう。 展望台も蜘蛛の巣だらけです。 GoogleMAPでは、東谷公園からのルートも記載がありますが こちらからは行けません。 獣道になっています。 みはる野の住宅街の裏からも登ることが出来ます。 長い階段を登ると、登山道があります。 こちらは犬の散歩とかでたまに使う人がいて、道はあります。 ただし蜘蛛の巣は多いです。 この山には猿の集団がいます。 たまに遭遇するので、猿を見かけたときは素直に下山しましょう。
展望台があるというので、車で来てみたら驚いた。かなり見えます。展望台がかなり上方向に気合が入っていて、手前の木とかをかわしてくれます。 富士山は見えませんが、富士山見に来るところではないですからね。360度ぐるっと見えます。 西側は、神奈川の山々が近くに見えます。近くに見えるということは、それ以上先は見えないわけですがきれいです。 北側は、海が見渡せます。なんかでっかいのあると思ったら大島ですかな。 西側の開けた方面、関東平野は当然ランドマーク(横浜)やスカイツリー(東京)が見えます。その先に、筑波山とかも見えました。 北側には、栃木の山々が見えます。最初は、大きく見えるのが男体山かと思ったけど手前に足尾山地があるみたいでどれがどれだか良くわからないです。 スカイツリーからも見えるのかも知れないけど、自分はこの風景の方が好きですね。 時期は、冬、前日晴れて当日快晴・もちろん見渡す範囲がそうでないとだめ。時間として、日が昇って気温が上がるまでの時間です。 なかなか、狙ってもうまくいかなそうです。 展望台は良いのですが、問題は立地。交通手段は、車にしたいところですが、駐車場があまりないです。今回は有料が開いてましたが。下手なとことに停めると、通報されそうです。 この後、自分はぐるっと八菅神社の方まで行ってもどってきましたが、結構かかりました。
360度のパノラマが楽しめますが、特に東側方面は展望台の床が絶壁の上に浮いているような感じになるので、高所恐怖症の人は足がすくむかも。
景色はそこそこ良いですが、展望台まで行くには軽く山登りというか、ハイキングする感じになりますね。 夜間は真っ暗なのでライトを使うと、それをめがけて虫が飛んできます。
天気がよければ、筑波山、スカイツリー、ランドマーク、江ノ島まで見ることが出来ます。
お台場、スカイツリー、副都心、東京タワーまで。 天気のいい日は一望ですよ バイキングがてらぜひおすすめします。 鳶尾山まで、一時間ほど! 夜景を期待していってきました。 晴れの夜でしたが、横浜、東京方面はモヤっていて抜けるような夜景は撮影できませんでした。山登りしないといけないので。なかなかハードルが高いなあ_。 しかし、夜の山道はとにかく怖い。たまたまカップルとすれ違いましたが、めっちゃ怖かった。真っ暗だから。 今度はトワイライトタイムに挑戦します!
Deli
The best companies in the category 'Deli'