旧北陸道 のこぎり坂

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Awara, Japan

city.awara.lg.jp
Historical landmark

旧北陸道 のこぎり坂 Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (3 reviews)

旧北陸道 のこぎり坂 is located in Awara, Japan on Hosorogi. 旧北陸道 のこぎり坂 is rated 3.8 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Hosorogi

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

L

Lovely Plumeria

ここの分かれ道の右は旧北陸道で、承元元年(1207年)に親鸞聖人が通られました。当時は急な山道で、鋸の歯のように屈曲して上ったのでのこぎり坂といわれていました。江戸時代の初めに大改修が行われて大名道路となり祝言坂といわれていました。昭和50年頃、坂の途中まで自動車道路になりました。現在はなだらかな坂で、人通りがほとんどなく、道路脇が苔むした雰囲気ある道となっています。太陽光発電所辺りまでは4輪自動車のすれ違いがギリギリ可能な道幅でした。濡れた落ち葉と苔で滑らないようにお気をつけください。 分かれ道の左は吉崎道です。文明3年(1471年)5月に蓮如上人が通られました。 歌碑と御堂前の階段が滑りやすくなっておりますので、足元にお気をつけください。

ハンター

歴史的な場所です

北川善一

加越の国境の峠みちです。 よっぽどの歴史好きか、トレッキング好きでないと出会えないかもです。 あわら市のホームページにも記載はありますが、下調べなしにはたどり着けないのとちがうかと。 細呂木の関所が入り口の目印です。 かつての北国街道を実感でき、親鸞上人や蓮如しょうにんなど、往年の歴史上の人物もここを歩いたと思いを馳せると 静かに置いておきたい宝物のような気 になります。