千歳さけますの森 さけます情報館

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Chitose, Japan

hnf.fra.affrc.go.jp
Museum· Park· Tourist attraction

千歳さけますの森 さけます情報館 Reviews | Rating 4.4 out of 5 stars (8 reviews)

千歳さけますの森 さけます情報館 is located in Chitose, Japan on Rankoshi, 9. 千歳さけますの森 さけます情報館 is rated 4.4 out of 5 in the category museum in Japan.

Address

Rankoshi, 9

Phone

+81123232804

Open hours

...
Write review Claim Profile

K

K K

何気なく食べている北海道の鮭の歴史や、生態、繁殖を知ることが「無料」で出来る施設です。また、稚魚の餌やりや、放流も無料で行えます。 レンタカーで、千歳空港に予定より早く到着しそうな時は、空港内の各種施設も良いですが、この施設もオススメです。

T

T M

さけ・ますの歴史が分かり、餌やりや放流も行えますが、行くまでの道のりが悪路なので車が車高低かったり、洗車したてなら考えた方がいいかと。

國守正二

鮭の放流や餌やりもできて、たのしかった。子供と行くと良いでしょう。また外ではおじろ鷲もみれました。ビックリです!

H

hirofumi ohashi

なんと無料で、サケ・マスのことも知ることができ、体験では餌やりや稚魚を触ったり、そして稚魚の放流までできました!渓流釣り好きな私にはとても興味深く楽しめました。

M

Mika A

標識を頼りに森の中をひた走れば、こじんまりとしたきれいな施設があります。サケ・マスのふ化放流事業の歴史や仕組みが見やすく展示してあります。幼魚の放流体験や幼魚の体重測定体験も行われることもあります(要確認)。

中村真理子

鮭専門の素晴らしい施設。スルーも出来ますが長めのビデオを観た次は孵化の瞬間も目の前で見られエサやり・放流も経験し大変勉強になり楽しい時間でした。(時期的に良かったのかな)。係りのオジサマも優しく解りやすく丁寧にお教え下さいました。また是非 伺いたく思います。

U

Ugle

公式サイトに年間の展示スケジュールが公開されているので、見学対象の時期に合わせて訪問することができます。 サクラマス(ヤマメ)の展示も少しありましたが、9割はさけに関するものでした。 川釣りが趣味なのでヤマメ、イワナ(アメマス)、ニジマス、ブラウントラウトの棲み分けや一年を通した行動など、釣りのヒントを求めて行ったのですが、上記イワナ以下に関してはさけの仲間としてリストアップされているだけで完全に空振りでした。展示はないにしてもせめて文章での説明くらいは欲しかったです。 さけます情報館という名前からもっと幅広い情報を期待していましたが、さけ専門の施設でした。 ただ、さけに関してはかなり詳しくなりました。餌やりや放流もできて楽しめたし、さけ専門だと思えば素晴らしい施設です。

エオリア

無料なのに放流体験や餌やりまでできてしまった。 冬限定?かは分からないけど冬は他にあまり行くとこがないのですごくおすすめ