Fuchu, Japan
Sakaecho, 2 Chome−11−7
N/A
10時30分到着で15名程度の待ち行列。今年の5月10日に開店したのにもかかわらずこの行列はすごいですね。 10時50分くらいに開店。続々と店内に入っていきますが残念ながら1巡目では入れず、もうしばらく待つことにします。ただ、開店率は良いようで11時10分くらいには入店できました。 麺の小麦は、三重県産「あやひかり」九州産「チクゴイズミ」北海道産「春よ恋」の石臼引き全粒粉使用とのこと。そのまま1本食べてみるとかなり強いコシで、もちもち感がとてもすごい。別皿の塩をかけて食べるとさらに麺がしまって美味しさが増します。 濃色茶濁のスープは、豚、牛、鶏の動物系のみで取った濃厚系のスープで粘度はドロドロしたものではなくやや軽めで、それでも麺にしっかり絡んできます。 トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。そして別皿でレモン、塩。チャーシューは炭火焼のバラロールに肩ロース、真空低温調理の肩ロースの3種。このチャーシュがまたうまかった。炭火で焼いているので香ばしさがあり、それでいてやわらかいお肉でとてもジューシー。 最後は、カウンター上にあるポッドでスープ割。スープ割は生姜湯みたいな感じでさっぱり。完食、完飲してごちそうさま。
like
野猿二郎出身の方がオープンした新店で プレオープンの段階で既に大人気。 豚ゲンコツ、豚頭、牛骨、鶏ガラ、モミジを使用し、魚介系材料を一切使用しないスープは今まで味わったことのないミラクルワールド。それぞれの出汁を感じるので頭の中が迷子になる。ややモミジと豚ゲンコツが強めか。 麺は春よ恋、はるきらりを使用した細ストレート麺。 チャーシューは炭火焼き豚バラでホロホロ。 二郎や家系、博多や久留米の豚骨の乳化した甘めのスープが好きな方はかなり好みではないかと。ただ甘めのスープは飽きがきやすいので箸休めや味変アイテムがあれば。トッピングやサイドメニューの今後に期待。 牛骨も使っているのでかなり口もぬめり、こってりのラーメンだが流石無化調だけあって食後さほど喉が乾かない。 店内も綺麗で接客も爽やか。 5/10が正式オープン。 5/10まではプレオープン。
ラーメン屋さんが出来ては無くなる場所に、また新しいラーメン屋さんが出来ていました。 なかなか駅からも遠い場所なので難しいと思うのですが、今度のお店は少し違います。 あの「ラーメン二郎野猿街道店」で修業した方が出したお店だということです。 確かに食券売り場の横に二郎野猿街道店からの出店祝いが飾られていました。 お昼の11時過ぎに行ったのですが、行列が出来ています。 すごいなぁ・・・。 この場所で行列ですか。 列に並ぶ前に食券は買うこととなっています。 つけ麺か中華蕎麦、それにチャーシューをつけるかどうかが選べます。 せっかくですので「チャーシュー中華蕎麦」の並にしました。 1,100円。 おおっ、大台を超える値段設定ですね。 行列に戻り20分くらい並んでやっと入れました。 先に食券を集めてくれているので、着席するとすぐに着丼。 カウンターにはラーメンの具材のこだわりが記載されてます。 中華そばの麺は北海道産「春よ恋」と「はるきらり」を使用した加水ストレート麺。 中太麺です。 スープは豚骨や鶏ガラといった動物系100%とのことで、魚介系は入れていないとのこと。 こちらはすごいこだわりですね。 さらに二郎系なら化学調味料たっぷりとなるはずなのですが、それも無いようです。 二郎系と思ってくると肩透かしを食らいますね。 スープはほどよくコッテリしており、麺はモチモチ。 確かにこれは人気になりそうです。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
どこが最寄り駅なのでしょうか。近隣に駐車場は少ないし、近くの公園にはお巡りさんが巡回していたし、アクセス良好とは言えない場所ながら、二郎八王子野猿で働いていた人が、5月10日にオープンさせた店だから? プレオープンから行列が絶えなかったそうです。 魚介系を一切不使用の超濃厚スープは、トロミが強いが見た目よりアッサリで、女性でも抵抗なく飲めそうな甘さも感じるスープ つけ麺はややコシの強いストレート太麺で、後半はライムで味変出来ますが、それでも少し飽きが来てしまいました。 普通のラーメンはストレート細麺でしたが、つけ麺と配合が異なるのでしょうか。 個人的には、つけ麺の方が美味しく感じました。 予断ですが、このスープ。どこかで食べた事が有るような・・・ ここからちょっと離れてているけど、稲田堤駅にある「六等星」の超コッテリな魚介系不必要スープと似ている気がしました (六等星の方がポタージュのようにドロドロだけど) そう言えば、六等星の店主さんも、確か元二郎八王子野猿の従業員だったと思いましたので、スープが似ているのも偶然なのかもしれません。 どこの駅からも遠い地であり、近くに『英二』『たまぞう』『二郎府中』などもある地でもあるだけに、ラーメン好きには嬉しい地域になりそうですね。
つけ麺を頂きました。 麺はモチモチで小麦の香りも感じられてとても美味しかったです。麺だけで食べても美味しい! ですがつけ汁が麺に負けていてバランスが悪い印象。もう少しパンチの効いた味の方が個人的には好みです。食べ進めると味が薄くなってしまうのも残念でした。 今度は中華そばを頂きに行きたいと思います。
プレに2回お邪魔して、つけ麺、中華蕎麦を1回ずつ頂きました。 チャーシューの美味しさにとても感心していました。 本日通常営業と言う事で、チャーシューつけ蕎麦を頂きましたが、チャーシューの切り方がプレの時より薄くなっており、炙られておる為、焦げ臭さやパサつき気味の硬さを感じて非常にがっかりしました。 全体的には非常に高いクォリティーなので、そこだけ改善の検討をお願いしたいです。 普段はこういった書き込みは一切しないのですが、ご検討頂けたら幸いです。 ご馳走様でした。
仕事帰りにふらっと寄ってみましたが激うまでした。 つけ麺(1000円)を注文 決して安くはありませんが、非常に美味しくリピート確定です。 見た目に反して今まで食べたことの無い系統のつけ麺でした。 一度食べに行く価値のあるお店だと思います。
Deli
The best companies in the category 'Deli'