Fujieda, Japan
Setonoya
N/A
口コミで道が悪いと書いてありましたが、私にとってはちゃんとした道でした。 全部舗装があります。 駐車場からすぐ滝の上流部に降りれます。 降りるところに祠があります。 とても素晴らしい岩盤や岩、水の流れがみれます。 宇嶺の滝は、落差70m以上あるのでは?と思うほど大きくみえました。 滝つぼとたまった水もキレイでした。 滝に降りる道も整備されてます。 雨が続いたころにまた行きたい。 大井川と安倍川が渇水している時に行きました。
like
宇嶺(うとうげ)の滝と読むそうです。 駐車場はほぼ無し、入口の路肩に無理矢理停めてますが、北に少々行けばトイレがあるのでそちらに停めた方がいいかも。 葉の積もった山道をゆっくりと行っても5分ほど行けば宇嶺の滝を拝めます。入口すぐから「さらさら…さら…」と水の音が聞こえてきます。車の音や人の気配が少ない地域ですので余計に水の音が聞こえてきます。 肝心の滝は70mの落差があるので「おぉ…」と思えるでしょう。土産物屋も無いので自然たっぷりを満喫できます。 行き方県道32号藤枝黒俣線を黙って北上すれば到着します。県道220号の交点あたりから巾員狭し、車巾2.0m以下、とありますが、普通に来れます。県道220号経由は相当狭いのでおすすめできません。
落差が70mもあるため、その大きさに圧倒されるが、岩肌を静かに流れる滝であり、豪華さよりも優美さを持つ滝。 滝までの県道はほとんど管理されていない状態の険道であり、車底の低い車は車道中央にかなり堆積している杉の枝を擦る可能性あり。 2020年12月31日時点で、滝見展望台から先は崖崩落のため通行止めです。
道を降っていくと立派な滝が間近で楽しめます。 滝から感じる風はまさにマイナスイオン!夏場は本当に癒されます。
コロナ渦で久しぶりにマイナスイオンを感じれ癒やされた。車道からゆっくり歩いて10分程眺望スポットに!
うん!確かに名瀑だ! 知らなかっただけに、凄くてびっくり!! 藤枝市は観光名所としてしっかりアピールするべき!! 現在は土砂崩れのため遊歩道も途中までで折り返し。 滝の魅力の半分以下しか伝わらないのでは? 山奥で整備にお金も掛かるかもだけど、クラウドファンディング等で集めたりして早急な対応が望まれる。 頑張れ藤枝市!!
少々アクセスは悪いですが、何とかたどり着いて、その光景を目の当たりにした時の達成感は格別です。滝入り口までの道は狭いので、運転未熟な私は、車を蔵田観光駐車場に停めて、そこから歩いて行きました。
駐車場あり。壮観
Deli
The best companies in the category 'Deli'