多鯰ヶ池自然探勝路

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Hamasaka, Japan

Scenic spot· Hiking area

多鯰ヶ池自然探勝路 Reviews | Rating 4.5 out of 5 stars (2 reviews)

多鯰ヶ池自然探勝路 is located in Hamasaka, Japan on 1390-224, 光急行. 多鯰ヶ池自然探勝路 is rated 4.5 out of 5 in the category scenic spot in Japan.

Address

1390-224, 光急行

Accessibility

Open hours

...
Write review Claim Profile

T

takeshi

たねがいけ。 周囲3.4km、平均水面高度16mで、中国地方にある池の中では最も深い池です。 大きな流水・流出河川がない閉ざされた池で、約5万年前の大山噴火で堆積した火山灰が自然の不透水層を創り、池の水を保っています。 池には小島・磯御前島・沖御前島の3島があり、小島には『おたねの伝説』で記されている、柿の木があったといわれる島です。 名称の由来には、いくつかの伝説があります。 国府町長者の一人娘、種の悲哀物語。 伊藤土屋という長者に雇われた、多弥という美しい女性の話。 どちらも女性が白蛇の姿で池を泳いでいたという共通点があり、当時は「種ヶ池」あるいは「多弥ヶ池」と呼ばれ、現在は「多鯰ヶ池」と呼ばれるようになったそうです。 近くのお種弁天宮にはそのお種さんがまつられ、巳年には多くの参拝客が訪れます。 秋には近くの梨園で梨狩りも楽しめます。 場所によっては砂丘も見えます。 池の周りを気持ち良く散歩できました。

田中正典

「多鯰ヶ池自然探勝路」は鳥取砂丘こどもの国入口T字路交差点(砂丘トンネル出口)付近から多鯰ヶ池の南側の山沿い約1.1の遊歩道です。 終点にも同じ案内板が掲示です。 多鯰ヶ池の周囲は約3ですから全体の三分の一の距離の遊歩道です。 砂丘を始めとするこの地域は天然記念物として先史時代の遺跡や火崗岩、凝灰岩、植物ではシイ、ツバキ、スギ、ブナ等が自然の姿でそのまま残ります。 「多鯰ヶ池自然探勝道」もこうした環境下の遊歩道ですから地元のハイカーに親しまれます。 覚寺方面から浜坂方面から、もちろん湯山方面からも利用です。 20200626 覚寺から利用散策して砂丘トンネルを経由してお帰りの予定だとお話のハイカーに出合いました。 探勝路の中間付近で多鯰ヶ池へ220と案内板に誘われて今日は多鯰ヶ池へ降りて行ってみることにしました。 ゆるゆると下りつつ階段を150段降りて到着です。 整備された階段路を左右からアーチを描いて樹木が迎えてくれました。 初めて通る多鯰ヶ池へのアプローチです。多鯰ヶ池の水面と同じ高さから見上げた光景は全くの別世界です。 「多鯰ヶ池自然探勝路」は多鯰ヶ池も自然の中の産物であることを言わずもがなに教えてくれました。