オリジナルメーカー海釣り公園

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ichihara, Japan

ichihara-umizuri.com
Fishing pier· Fishing pond· Tourist attraction

オリジナルメーカー海釣り公園 Reviews | Rating 3.7 out of 5 stars (7 reviews)

オリジナルメーカー海釣り公園 is located in Ichihara, Japan on Goiminamikaigan, 1−12. オリジナルメーカー海釣り公園 is rated 3.7 out of 5 in the category fishing pier in Japan.

Address

Goiminamikaigan, 1−12

Phone

+81436210419

Open hours

...
Write review Claim Profile

T

t. sato

養老川の河口にある海釣り公園。公園と名は付いているけど、巨大な桟橋型の釣り場になっている。釣竿はレンタル出来るし、2Fの売店では仕掛けやエサなども買えるので、手ぶらで遊びに出掛けてもなんら問題ない。入場料を払い釣り場に進む。桟橋の足元は金網状になっていて、鍵など小さいものを落とそうものならそのまま海にちゃぽんだろう。軽く緊張を覚える。日差しを遮るものは何もないので日焼け対策はちゃんとしておいた方がいいだろう。桟橋の長さは300メートル、かなり広々としているので、隣の人との間隔も十分にとれる。食事は売店にカップ麺なども売っているし、3Fはレストランもあるので1日中いることも可能。レストランの隣には展望スペースもあり、双眼鏡で景色を楽しむこともできる。天気のいい日にはスカイツリーや東京タワー、そして富士山もよく見える。ここは見学だけでも可能なので、釣りをぜずとも楽しめる場所になっている。そう、ボウズでもそれなりに楽しかったよ…。 2012.12 2018.06

まちちゃんねる

施設で釣具のレンタルや仕掛け、餌なども販売されており、手ぶらで訪れても釣りが楽しめます。初心者ですがコノシロが7匹釣れました。駐車場は無料です。

むさししんご

駐車場無料です。 3Fレストランあります。 2F券売機でチケット購入です。 トイレ、手洗い場所、売店あります。 ラス網腐食カ所あるので注意したほうが良いですねぇ。 手前側は、今補修工事中です。 ゴミ箱、コマセ捨てるボックス、 長い網、時計、手洗い場所、あります。子供連れての釣りは面白いと思います。 竿は一人二本まで、日曜日、祭日 で混んでいるときは一本みたいです。

A

Atushi Iizuka

近隣のとしまや弁当でチャー弁や鷄弁を買って食べにくる。広い駐車場は無料、港もそばに見える。工場群がよいアクセントで気に入っている。

M

Magic Star

今週の日曜日に行きましたが、朝3時へ到着して皆さんが順番を取る為に道端にペットボトルや道具を置かれていた時に数えたら50番目でしたが、中学生以上の家族連れで整理券を配られたら120番目でした。 7時からの入場する際に言われていたのが最初に入れるのは、120番までですと言われていたのでギリギリでした。 コロナ禍で行く方で週末は早めに行く事をおすすめします。 ちなみに魚連れていた方は少なかったです。 大人900円 小学生無料 駐車場無料 カップ麺200円 お菓子 約150円

粗挽きウィンナー大使ぴの子

夏頃伺いました。平日でしたが、かなり並んでいました 整理券が配られるので、それまでは大人しく列に並びます。 受付をしたら、ビル?施設のようなところの階段をのぼり、橋を渡ると、釣り場です。海の上、遮るものは何もありません、日焼け対策はしっかりしないととんでもないことに。冬は逆に防寒しないと相当寒そう。 奥の方はイカなどがよく釣れていました。はい、わたしはボウズでしたが、なにか。 周りもその日はあんまり釣れてない感じでした。でも海の上で気持ちがいいです、気分転換になります。 施設内には小さな食堂があります、カレーを頼みましたが、ご飯が団子になっていて、ねちょっとしていたのがちょっと辛かったです、まぁこういう場所なので仕方ありません。しかし!接客してくれたおばさまは、すごく感じが良くて優しかったです。 また、アイスや釣り餌なども小さな売店ですが少し売ってます。 施設内のトイレはまぁ普通なんですが、施設外、受付横あたりの外のトイレはかなり厳しいものがありました…あ マメに清掃していただけたら嬉しいなとは思いました。 早く行かないと入れないこともあると思うので、遠方から行く方は頑張って早めに着くことをおすすめします。

クック佐藤

平日に2回行きました。工業地帯ですが海に張り出していて見晴らしが良く足場が良いので釣果を除けば最高の施設。釣果が上がるよう腕を磨きます。下は網なので小さいものは落ちてしまいます。