Senmaya Street Corner Museum

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ichinoseki, Japan

sakenokura.com
Local history museum

Senmaya Street Corner Museum Reviews | Rating 4.5 out of 5 stars (4 reviews)

Senmaya Street Corner Museum is located in Ichinoseki, Japan on Kitakata-129-1 Senmayacho Senmaya. Senmaya Street Corner Museum is rated 4.5 out of 5 in the category local history museum in Japan.

Address

Kitakata-129-1 Senmayacho Senmaya

Phone

+81 191513883

Amenities

ToiletsNo restaurant

Open hours

...
Write review Claim Profile

熊谷明子

岩手県一関市の千厩にある資料館です。 戦後、東京航空計器が社運をかけて作った映写機ニュースターを観に訪問し、良い状態で展示してあり感激しました。 かつて千厩は商業の流通基地として栄え、またタバコ葉生産地としても栄えました。 その千厩の豪商日野屋の長男で洋画家の熊谷登久平は戦争画家になるのが嫌で軍需産業の東京航空計器に昭和19年に入社し、敗戦後役員たちが戦犯容疑で拘束される中、会社が持つ技術で作れるものを考え、映写機の開発を思いつきました。と、我が家の伝承です。 千厩町長で学生時代、戦前戦後に我が家に下宿していた熊谷儀一さんによると義父登久平が新しい映画を東北にと音頭を取り、実家の日野屋が資金を出してニュースターが千厩に届き公民館で上映会をすると大人気。 それを見た日野屋が映画館テアトル東都を経営することとなり、長らくテアトル東都にあった映写機です。 たまに百貨店での企画上映にも貸し出された千厩の戦後文化史の一つでもあります。

大阪鈴太郎

葉タバコの歴史、千厩町の歴史等を知ることができる資料館。ガイドさんに丁寧に教えていただきました。 館内には古い貴重なタバコや年代物の気象観測書類も 同館は平成17年に国の登録有形文化財になっています

笑ちゃん〔shochan〕

千厩お雛様祭で初めてお邪魔しました。 葉タバコ生産の歴史や金山の資料など千厩に関する資料が、ありました。古い映写機が綺麗に保存されてました

ちゃんねる194

千厩ひなまつりの後にお邪魔しました。 イメージがなかったですが、千厩は葉たばこ生産地ということでたくさんの資料があり勉強になりました。 その他農機具や、古い冷蔵庫に洗濯機など興味深いものが多いのでまた遊びに来たいと思います。 見学無料なので気軽に来れるのもいいですね。 以下「千厩観光マップ」より。 葉たばこ生産で栄えた千厩地域の歴史を物語る登録有形文化財【千厩葉煙草専売所】の建物(明治30年建築)。 現在は、歴史資料館として葉たばこ関連の資料や生活文化資料が展示されています。 ※4/11(水)追記※ 休館日️毎週月曜日と毎月最終金曜日、年末年始(12月29日31日までおよび1月1日4日まで) 必要に応じて臨時に休館することがあります。