饒速日命墳墓

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ikoma, Japan

Historical landmark· Tourist attraction

饒速日命墳墓 Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (7 reviews)

饒速日命墳墓 is located in Ikoma, Japan on Shiraniwadai, 5 Chome−9−1. 饒速日命墳墓 is rated 4.3 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Shiraniwadai, 5 Chome−9−1

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

S

Sa10 T.

狙って行こうとしても、こう言う道案内がないと不可能に近い場所です。ある意味秘境、知る人ぞ知る雑木林のハイキングコースと言う感覚で。車で行くなら、生駒市立総合公園に入り、一番奥のテニスコート手前のグラウンドから、鉄塔沿いに奥に15分くらい歩くとたどり着く。うっそうとしていませんが、ほとんど人が歩かない半獣道ですので、明るい時間帯に。

0

041abe man24

酒蔵巡りに白庭台あたりまで来たので、 前から気になっていたここを訪ねました。 結論として地図ではすぐそばですが白庭台駅から歩くのはおすすめしません。 アクセスは生駒駅南口からバスであすか野団地口下車。 市民グラウンドの奥から入れる小径を尾根伝いに進むのがいいでしょう。 山道を1015分程度歩くので 歩きやすい服装がおすすめ。 途中の木に赤いが書いてる所は左の鉄塔方向に進みましょう。

金本陽平

Google Mapsで見ると、白庭台駅の近くにあるようにみえるこの地。でも、そんな簡単にはいけません。 近くにある生駒市のグラウンドの奥に、隠れ道のような形にある道を進むと行けます。鉄塔沿いの道で、それなりに整備されております。時折、分かれ道がありますが、鉄塔沿い方向、右側の道を進んでいくとなんとか到達します。 歩いていると「墳墓」といっても、こんな山の整備されていないところに、わざわざ作るんだろうかと思ってしまうくらい何もないところ。 しかし、歩いていくと、こんもりとした石が積まれたところに到達。これが饒速日命墳墓です。 なんの説明もなく、途端に出てくるのですが、それがまた神武天皇とは別系統とされる天孫神の墳墓とされているのにぴったりな、歴史の闇に埋もれたような感じがしていいですね。

狛犬

― 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 ― 崇神天皇は 天照御魂神,景行天皇は 天照皇大神 の諡号を奉った 萬幡豊秋津師比売の子で物部氏,尾張氏の神祖 天照大神から大和建国の命を受け天璽瑞宝十種(十種神宝)を授かり、物部八十の大船団を率いて天磐船で河内国河上の哮ヶ峯に降臨。 萬幡豊秋津師比売は伊勢神宮の内宮に相殿神として主神の大日孁貴と合祀されており、大日孁貴が邪馬台国の卑弥呼に、萬幡豊秋津師比売が台与と比定されることから台与の息子と思われます。 先代旧事本記では天孫降臨したのは饒速日命とする。邇邇芸命は神武天皇の皇位簒奪により皇統の正統性を捏造する為に作った架空人物であろう

I

Ikoma Nature Walk

饒速日命墳墓は旧田原村の境界線上付近にあり、「ほうじさし」の竹杭を目印に、鉄塔巡視路を辿って行けばよいでしょう。いつ行っても綺麗に整備されています。背後にある紅白の巨大鉄塔は「阪奈線91号」でフェンスに囲まれています。墳墓はこの鉄塔の西側斜面に立地していますからご注意を! 鉄塔の立つピークを桧窪山(P247)と呼んでいます。

Y

Yasuhiro S

ニギハヤヒ、その御名前にご縁を感じ、流れ流れて到着。『火の用心』の看板がある意味道標ですね(笑) ありがとうございます。

宮井寛

隠れた史跡