Inazawa, Japan
1 Chome-27 Otsukaminami
N/A
2020.12.11訪問 鳥居は約100m程離れたところに有ります。参道は一般の道路に代わっていました。社殿は大塚性海寺の境内に有りますが東向きに成っていました。 弘仁9年(818年ごろ)弘法大師空海が、京都の東寺から名古屋の熱田神宮にお参りする途中、老翁の教えによって大きな塚を作り、金銅の歓喜天を埋めて国家の安泰と万民の豊楽を祈ったのが性海寺の始まりとされています。その450年後、熱田大宮司家出身の良敏上人が七堂伽藍を完成したときに置いた鎮守堂が、現在の三宮社です。三宮とは、天照太神と素盞烏尊とが誓い合って生まれた五男三女の中の三女で、天台宗比叡山の地主神、山王7社のひとつにもなっている神様です
like
大塚性海寺の境内にある神社 社殿は東向きですが、参道と鳥居は南側にあります。 祭神は須佐之男命 大塚性海寺の山門は東側なので、境内に神社があることを知らない人が多いと思います。境内をつぶさに拝観していると、紛れもなく三宮社の社殿がそこにはあります。
Deli
The best companies in the category 'Deli'