Inuyama, Japan
Kitahakusanbira−6
N/A
犬山と鵜沼を一望できる場所です。上にはちょっとした休憩スペースもあるので、時間があるなら立ち寄るのも良いかもしれません。
like
東之宮古墳が整備されつつあります。 犬山市が作成した「東之宮古墳たび」というアプリが 公開されており、現地のQRコードを読んと説明を読むことができます。 また、アプリではコースが公開されており、それに従ってスタンプを集めてコンプリートすると高精細なあるものを見ることができます。ちょっと感動しました。頑張ってスタンプを集めましょう。
古代邇波王4代の初代の冬至の王の墓で、成田山奥の標高143mの白山平山頂に築かれた前方後方墳です、築かれたのは3世紀後半でこの地域でも断トツに古い古墳です。何故こんな山の上にと思いましたが、墳丘頂上からの景色を観て納得しました、尾張地方を一望でき犬山城も眼下にあります。景色を眺めるだけでも行く価値がありますが、最近整備された散策路はチャートの岩山を削ってむき出しになっていて観察するのも面白いです。
以前は酷く荒れた道を登山張りはオーバーですが結構大変でした。今は成田山の裏駐車場側から古墳と神社への歩道が綺麗に整備され、比較的楽に行ける様になってました。眺めは良いですよ。
最近 綺麗に整備されたみたいで、成田山の頂上駐車場から簡単に行けました。ハイヒールでも大丈夫そうです。神社が目立ちますが、しっかりと前方後円噴でした。
成田山の裏に古墳専用の駐車場が設けてあります。2台分です。古墳への入口には案内板が有りました。ここ最近に整備されたようです。道程は鋪装されて約5分程で行けます。道程の両脇には岩肌が綺麗に露出(工事により削岩した結果)しています。地質に興味の有る方は興味津々に成るのではないでしょうか。登ると神社が現れます。神社の右手側に古墳表示の石柱が見えてきます。古墳は前方後円墳です。古墳の周りは遊歩道が整備されてあり散策ご出来ます。墳丘の上に登る事が出来ます。前方部からの眺望は木々に邪魔されますが犬山城、木曽川、各務原飛行場、自衛隊航空機等が見えます。残念なことに古墳表示の石柱は有りますが古墳の詳しい説明板が古墳近くにも欲しいものです。
画像は2019年4月のものです 成田山の裏手の駐車場から歩きで五分ほどで行けます 小山が古墳になります
こんなところに! 驚きました‼️
Deli
The best companies in the category 'Deli'