Iwaki, Japan
Yotsukuramachi Tamayama, Hayashizaki
N/A
No wheelchair-accessible entrance
福島県を代表する前期古墳である。双葉断層が形成した舌状台地の先端に築造されている。こういう舌状台地は福島県の浜通り地方にはかなり多くあり、前期古墳の少なくないものがこの台地の突端に造られているのは、ここが周囲を見渡すには絶好のロケーションであるからだと思う。いわき市内にはこの舌状台地に社寺が建築されていることが多いから、ひょっとするとまだ発見されていない前期古墳が見つかる可能性もあるのではないかと思う。 玉山古墳もこの例に漏れず、後世お寺が建設され、その墓地として墳丘の一部が破壊されている。時代は違えど、どちらもお墓なのだから、もう少しうまい共存の仕方を考えてもよいのではないかと思うが、戦国時代には陣城として利用されたりしているので、現代人の視点でばかり保存を望んでもいけないのかもしれないとも思う。
like
高さ10メートル(後円部)、墳丘長112メートルに及ぶ前方後円墳。4世紀半ばの築造とみられ、東北で4番目の大きさを持つ。隣県茨城常陸太田以北、当古墳に至る迄の地域は大型古墳の空白域であることと、この玉山古墳は大型、三段構造、葺石の特徴を有することから、当古墳の被葬者は大和朝廷との関係が深く、当地域一帯の支配者であったと考えられている。但し見た目がただの杉山なんで、ちと面食らう。(福島県指定史跡)
Deli
The best companies in the category 'Deli'