Kamezuka Ancient tomb

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Iwanuma, Japan

pref.miyagi.jp
Historical landmark· Tourist attraction

Kamezuka Ancient tomb Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Kamezuka Ancient tomb is located in Iwanuma, Japan on Kamezuka. Kamezuka Ancient tomb is rated 3.9 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Kamezuka

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

蓮延源一郎

宮城県を代表する史跡の一つで、全長65フィート程の小さな前方後円墳(?)であります。 補足 道路に囲まれた亀塚古墳がある田んぼ一帯の土地所有者の9割が近々(もしくは将来的に)不動産に売ることに賛成してるらしいです。あの辺の田んぼはほとんどの土地所有者が農家に米作りを請け負ってもらってるらしいので仕方ないのかもしれないけど、あの田んぼ風景は壊したくないな〜。 まあ、開発の話の前にあの辺一帯古墳群だから古墳の調査入るし、調査前後で市が開発やめれ言ったらそれまでなのかな。 もし、開発が決まるのならば住宅地ではなく古墳公園として整備してほしいっす。いつの話になるかわからんけど 補足2 古墳周辺の地質調査

M

Moli Lizhi

広い田んぼの中にあり遠くから見ている人には小さな古墳に見えますが、近くで見ると意外に大きな古墳なのですよ。もちろん雷神山古墳や遠見塚古墳とは比較できないけれどね。 震災前はかめ塚古墳の周囲はごみだらけでした。それほど見向きもされない古墳でした。今はとてもきれいになっています。 この古墳は周囲が水田のために長年の間に少しづつ削られてしまったようです。前方後円墳の「前の四角部分」と「後方の円」をつなぐ部分が極端に細くなってしまっています。 この古墳はある古墳と大きさや形がとてもにているので、「何か関連があるのではないか」と話題になったことがありました。ちょとロマンがありましたがそんな説もなくなってしまいました。実際にどうだっか知る人は古墳の中に眠っています。このまま静かな時間を過ごさせてあげたいですね。

ゆー

岩沼駅北方約1km、東北本線沿いの水田中にある。 主軸長39.5m・後円部径16.3m・前方部幅10.3mの細長い柄鏡型。 高さは後円部が2.45m、前方部が2.05m。 墳丘の表面に段築や葺石は認められず、埴輪などの遺物も発見されていない。 発掘調査が行われていないため内部主体、築造時期などは不明。 墳丘の形態から古墳時代中期(5世紀代)に築造されたものと考えられている。 ..... 県HPに「非常に保存が良く、...」とあるが...、大嘘です。かなり掘削されて、10m近く縮んでいます。元はどんな形であったのか... 「細長い柄鏡型」とされているのも、疑問。 元々そうであったか、分かりません。 是非、発掘調査をして欲しいです。 しかし、水田の中にポツンと浮かぶその姿は美しく、幻想的。 飛行機や電車がよく通るので、写真映えも抜群です。 松が残っていたらより一層素晴らしい風景だったことでしょう。 田んぼに水が張っている時期は足元注意。

K

Kazuya Nakazawa

電車の車窓から突如現れびっくりしました。小ぶりな古墳ながらも、この時代にしっかり残っているのか嬉しいですね。

佐藤太治

平成57年くらいに、当時古墳にあった樹齢100年以上の(確か)大木が病気にかかり、やむ無く伐採されたのが印象的でしたね。 当時の河北新報の記事にもなっていて身近なスポットの関心事でした。

F

fragrance autumn

小ぶりですが前方後円墳です。田畑の中にあり、周囲に視界を遮るものが何もないので、電車の中からでもその全容を確認する事ができます。宮城県の指定史跡ですが、発掘調査等は行われていないため、いつ頃に築造されたのか等は不明だそうです。墳丘の形態や周囲の他の古墳の状況等から、5世紀前後に築造されたものと推定されています。 私が訪れた時は、下草を刈り終えたばかりのようで、特徴ある前方後円墳のシルエットをはっきりと確認する事ができました。 岩沼駅から徒歩で15分前後です。家並みが途切れると、遠方に目視できるのですが、そこから到達するまでに結構時間が掛かります。

Z

zenkokunyanko

東北本線や常磐線が岩沼に着く直前、または出発した直後に見ることができます。 近日、伺ってみたいです。

G

Ginger Yanaka

電車の中で「古墳だ!」って興奮してしまいました!