Kobe, Japan
37-1 Kusudanicho, Hyogo Ward,
N/A
+81783514488
Its good for a quick trip.
like
入館料で200円かかりますが、さくらフェアの際は無料との事でした。 施設内は子供と大人が一緒に楽しめるような感じです。 水について実験などを交え、色々と詳しく知れるので楽しめました。 個人的には百年桜がとても綺麗で見応えありましたね。 花見の季節にはこの桜目当てで来られる方も多いみたいです。
水の大切さを知り、六甲の水が世界的に貴重な水だと知ることができる素敵な博物館です。建物はドイツルネサンス様式の建物で、春にはサクラがきれいです。
子供よりは少し大人向けに説明がされていますが、子供たちにも十分勉強になる博物館です。水の大切さを学べます。平日でも入館料が大人200円と良心的ですし、土日など無料の日も多く設定されています。館内では子供向けに色んなイベントがなされているので、飽きることなく過ごすことができます。お天気が良い日は広場でピクニックすることもできます。 駐車場はありませんので、公共交通機関を利用する必要があります。神戸駅や県庁前など鉄道駅からだと少し山側(北)に向かって歩かなければならないので、バスの利用をおすすめします。
イベント開催日は入場無料だそうです。 駐車場が身障者用のみなので、バスで行くのをおすすめします。 三宮駅(そごうの前のバス停)から7系統のバスで「楠谷町」で降りるとすぐに入り口が見えます。 展示物は科学館らしいお勉強になる内容が多数。 実験も見せて頂けて、たくさん勉強させて頂けました。 建物は1917年に浄水場の一部として造られたものを活用しているらしく、建築物としても価値のあるものだそうです。
お車は何ヶ所かある周辺駐車場に。すぐ満車になるのでお早めに!小学生の子を連れての見学。なかなか楽しめました。特に実験が面白かった様です・・・近隣の4年生は遠足で訪れる施設だそう。。生協、AEON・・・カード提示で入館料が割引きに。
あまり期待せずに入りましたが案外面白かったですよ! お子様連れだと特にお勧めです️
カーナカード(浄水場カード)の配布をしています。 配布場所は事務所になります。門の所で係員の人にその趣旨を言えば案内してもらえます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'