Matsuyama, Japan
8 Misugimachi
N/A
Toilets
Wheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet
() Cute, old-fashioned type of station () Access to Mitsu old-town \shopping street.\ Most stores are closed or operate irregularly () You can get to Mitsuhama Port from the station. About a 15 to 20 minute walk. Lots of signs along the way.
like
松山市三杉町ある伊予鉄道高浜線の駅。 伊予鉄道発足当初は終点駅だった。 古町駅・松山市駅とともに、四国で最初に開設された鉄道駅の一つで、しばしば「四国最初の駅」とされる丸亀駅・多度津駅・善通寺駅・琴平駅よりも開業は早い。 駅舎の中には和菓子屋さんとイートインがあるのみて、駅の機能は無い。 ホームの入り口に券売機と改札口がある。
三津浜港や、三津の渡しからは少し遠いが歩けなくもない距離 利用客も多く、駅内には売店もあり便利そう
伊予鉄高浜線の駅です。 普段は島式ホーム1面2線ですが、高浜方面行の線路は両側をホームに挟まれており、予備の単式ホームは年に1回の三津の花火大会の時にのみ使用されます。 花火大会の日はここが最寄り駅で大混雑します。臨時列車も設定され、定期列車の間に1本ずつ挟み込む形になり、本数が実質倍増します。 三津浜港の最寄り駅で、徒歩15分くらいです。JR三津浜駅とも徒歩15分くらいで、歩けなくはないですがあまり乗り換えに適しているとは言えません。
レンタサイクル300円も有ります
三津浜港から1kmほどにある近隣の駅「三津駅」駅前から港までのアーケード商店街の名残があり、お土産物、喫茶店は通りに多かった印象がある。駅構内にはお土産物、喫茶コーナーがある。ちなみに、切符の購入は構内から出て駅のプラットホーム側にあるのが、なかなか特徴的。松山市近隣の駅舎が立て直しが勧められているのか「三津駅」を含めて小綺麗な外装&内装をしていた印象が強い。駅前にはループバスが乗り入れている。 四国に着いた「坊っちゃん」はこの駅(三津停車場)から「マッチ箱のような汽車」と表現した(夏目漱石「坊っちゃん」)
とても、可愛い駅。
伊予鉄道は、駅舎の建て直しを進めていますが、大体が味気ない建物になってしまう中、三津駅は歴史的建造物の旧駅舎の面影を残す形でデザインされています。 駅の機能的には、構内踏み切りを抜けた島式ホーム終端に駅員室や券売機があり、駅舎の中には喫茶店やトイレ、自販機、待合室があります。 この喫茶店は、和菓子なども売っており、ついつい購入してしまいます。とても美味しいですよ。 三津駅から三津浜銀天街の方に向かったり、駅周辺には『三津浜焼(広島焼とも、違う独特のお好み焼き)』のお店がいくつもあり、食後に甘いものが食べたくなったら、駅舎の喫茶店がちょうどいい場所にある形になります。
Deli
The best companies in the category 'Deli'