Miki, Japan
Otani-410 Shijimicho
N/A
+81 794873906
No wheelchair-accessible entrance
三木市の紅葉巡りを一日かけて車で巡りました。 ルートは、①伽耶院、②法光寺、③吉祥寺、④慈眼寺、⑤金剛寺、⑥三木山森林公園 大宮八幡宮も金剛寺の後に計画していましたが、駐車場に行く道がGoogle mapでは、細すぎて諦める事に。 伽耶院(かやいん)は、山伏の寺ですね。 入山料は、草引き10本との事。住職さんのユーモアと優しさを感じました。草抜きをしようと思いましたが、境内は、しっかりと整備されており、草らしいものは見つかりませんでした。 大化元年(645年)に法道仙人が創建したとされるが、秀吉の三木城攻めの際、ここに陣が敷かれていたことから失火により全山消失しまったとの事。その後、1610年寄進しより堂塔が建立されたとの事。 金堂(本堂)、多宝塔、三坂明神社が重要文化財になってます。 少し、紅葉のピークは過ぎていたのですが、南側にモミジ林があり、日に透かして、綺麗に見えました。 また、石仏が道沿いに大量に配置されており、紅葉の落葉とマッチしていました。
like
伽耶院(がやいん)は兵庫県三木市にある天台系修験道の寺院。山号は大谷山(おおたにさん)。宗派は本山修験宗。本尊は毘沙門天。山伏の寺として知られる。新西国三十三箇所第26番札所。 見所が沢山あり、パワースポットだと思いました 駐車場の裏には断層が剥き出しになっています。 (車止めがないので気をつけてください) 駐車場の前には納経所、奥に進むと本堂があります。水子供養は賽の河原になっていて、何ともいえない気持ちとなりました。 駐車場の少し手前に仁王門があります。 ワンチャンを見ている時に、お寺の(女性)がお家から出て来られましたので挨拶させてもらいました。
立派なお寺です。 山間の静かな場所で、人気もあまりないのでゆっくりと建物を見ることが出来ました。 紅葉の時期を外してしまいましたが楽しめました。 次回はカメラ持参で行きたい場所です。 珍しい断層も見れますよ。
毎年紅葉の時期にお弁当を持って訪問しています。駐車場無料、入山料は草抜き10本なので気楽に行きやすいです。 その分、お賽銭とお線香代を奮発してます。草抜き10本もゴルフ用グリーンフォークを持参して根から抜いてます。 私にとって何故か心休まる空間です
よく整備された綺麗なお寺です。神社もあり、六条八幡様にも少し雰囲気が似ていますが、こちらの方が大規模かつ趣があるように思います。
三木市志染にあるお寺さん。 こじんまりとしてますが、非常に風情のある場所です。春は桜、秋はきれいな紅葉が見られます。 毘沙門天が祭られており、御朱印もいただけます。 個人的に、にゃんこクジが可愛くて良いです。
紅葉が綺麗でした。 観光向けではありませんが、地元の大切な場所です。
静かで落ち着きます。入山料は草ひき10本です。仏様の教えがわかるような気がします。 常にどなたかいてはるわけではないので、御守り等授かる際に小銭を多めにお持ちになった方がイイと思います。
Deli
The best companies in the category 'Deli'