Nagoya, Japan
Naka Ward, Marunouchi, 3 Chome−6−17, KsBEEビル 2F
N/A
+81522538138
beautiful Sushi
like
友達にせがまれて行ってきたお店 一言で言えば拘りの塩で食べる鮨️ 鮨は11種類出てきたけど半分以上がオリジナルの塩で味付けされていたよ 鮮度の高い魚を塩で食べるのがグルメ帝王好みなので色々衝撃的だった 逆に言えば醤油で出てくる鮨に物足りなさを感じたところはあるかな 半生の車海老は塩か醤油と聞かれるけど絶対に塩で食べて欲しい かっぱ海老せんみたいな海老塩がかかって出てくるよ これがまた美味しい つまみ系は河豚の白子の大きさにびっくり ゼリーみたいなのは河豚の皮で作ったみたいだけどめっちゃ美味しかった 白子もたまらん ハイライトにもまとめてるから見てね 店名 すし人酒伊 460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目617 KsBEEビル 2F 18時〜0時 日曜定休日
数年ぶりに再訪!前回はお誕生日会だったのでお寿司の記憶がないのですが、、笑 前回は奥の個室?みたいなとこで頂きました、違う空間もあるのはいいですね 今回はドアあけてすぐのカウンター。テーブルは無かったです。いきなり握りが数貫出てくるのがポイント高すぎますシャリが好みだったので握りが好みでした〜!同じ価格帯の他のお寿司屋さんと比べてもいい空間でコスパ良しというか、板前さんもお話たくさんしてくれて賑やかに食べれました。
酒伊の赤貝(愛知県名古屋市) こりこりと 滋味が溢れる 赤貝を なごり雪見て 思ふ贅沢 とんこつ醤太郎 なごり雪が降った東京。 暖冬も終盤。 まさかの3月、いきなり風が冷たくなって驚いた。 割と本格的に降るなごり雪を眺めながら、先日名古屋で摘んだ赤貝を思い出した。 盛りを過ぎたなごりの赤貝。 儚さを纏ったそれを噛み締める度、口中に滋味が溢れる。 赤イサキなんて珍しいネタをいただきながら、その間に挟まれるホタルイカの春を味わう。 蛤も美味かったぁ。 小ぶりのシャリが有難い。 最後のネタまで絶妙な食欲と共に大将のワールドを堪能。 名古屋で最高に効くワクチン接種。 ごちそうさまでした。 #すし人酒伊 #名古屋 #愛知県 #nagoya #寿司 #sushi #うまい #おいしい #yummy #tasty #delicious #食いしん坊短歌 #食いしん坊倶楽部 #とんこつ醤太郎 #赤貝 #ホタルイカ #春 #spring #なごり雪
テレビ塔近く中区丸の内にある すし人 酒伊さんへ伺いました。 店内は落ち着きがあり高級感漂う素敵なお店。 ・ コースは1種類のみ おつまみ、握りのお任せコース 15000円 ・ ️握り ︎ぶり ︎あおりいか ︎くるまえび ︎シロえび ︎あかがい ︎かわはぎ ・ ️おつまみ ︎クエのこんぶしめ ︎なまこ ︎炙りがつお ︎つぶ貝 ︎てっさ ︎車海老頭 ・ ︎痛風丼 香箱かに、雲丹 2種類づけ ・ 〆食事 ︎くえ鍋 ︎クエの出汁を使った茶漬け ・ 一品一品手の込んだ 素晴らしい鮨懐石。品数も多く おつまみに握りと次々に素早く提供される最高のお料理。 お酒の種類も多くお酒が好きな方にもおすすめです。 記念日にまた行きたいな。 ・ ごちそうさまでした
ワインとお寿司を推奨されてるだけあり(もちろん日本酒も豊富)、しっかりと仕込みされたお鮨をベースに創作的な一品が味わえるお店。どれも美味しく、併せて色々と飲みたくなる。なかなか予約が取れないのが残念だが、何時ぞや再訪したい。
知人に連れて行っていただいた、全く知らないお店でした。ビルの奥のお店に入ってびっくりしました。スタッフの多いことと、手の込んだ料理が次々と目の前に出てきました。次にも訪れたいお店です。
繁華街から少し外れた場所にあるビルの一角にあるお寿司屋さん。10年程前に高丘と言う場所から移転されてきたそう。店内の作りが変わっていて面白かったです。個室もあります。部屋の名前が高丘ってなってました。前の店舗と同じく、バーを意識した暗めのお部屋だそう。 コースしかなく、いきなり握りから始まりました。江戸前寿司で、ほぼ全てそのまま頂きます。シャリは全て赤酢で、地元発祥の(あの味ぽんで有名な)ミツカンの赤酢らしいです。日本酒も豊富で、お店の方にお任せで1合ずつ頂きました。日本酒が変わる度におちょこを代えて下さいます。いろんな変わったおちょこがあり、それもまた楽しめました。
Deli
The best companies in the category 'Deli'