Nasu District, Japan
Nasushiobara, Itamuro, 910
N/A
+81 9010454933
The old traditional wooden structure is wonderful, as is the setting. However, I and my wife were somewhat annoyed to be assigned to the worst room they had; little more than a storeroom. There are few modern amenities, and it is promoted as a retreat from modern life. However... though the lights are switched off at 9pm, the staff (including the owner) saw fit to have a drunken party past 11pm, keeping everyone in the building awake. When I eventually confronted them, they just laughed like school children; though it did manage to break up the party and everyone managed to get some sleep. Unforgivable. I'd try the equally quaint onsen hotel next door if I were you! Also, the water in one of the two onsen rooms is so tepid that it is never used; as a result, the one remaining onsen room is shared on an hourly rota by men and women. This is not mentioned in their advertising.
like
Daikokuya is really greatest Japanese hotel.Good atmosphere,you can feel Japanese literature .Recommend for anniversary
車では行けない秘湯の宿。 思いのほか雪が、積もって居て、 到着に時間がかかりました。 (積雪期は、雪山装備が必要) 一泊ニ食で1万円。 11月からは部屋にストーブ1台1000円かかります。(絶対あった方がいい) 乾燥室があるので、濡れた衣類は干せます。 昔ながらの木造家屋なので、 上下ダウン&ぞう足もあるといいです。 お茶を入れる為のポットを、到着時と翌日の朝に出してくれます。 温かいお茶が飲めるのは、嬉しいです。 温泉宿にあるような浴衣やタオルはありません。持参しましょう。 手ぬぐいは700円で販売あり。 寝る時は、上掛けが羽毛布団なので、温泉に浸かった後に入ると、 ぬくぬくでよく寝れます。 温泉の泉質でしょうか、 湯上がり後も、ポカポカが長続きします。 宿の方は若い男性がお二人で、回されてました。 とても感じの良い方々でした。 夕食・朝食どちらもお部屋で食べられます。
秘湯、と言ってよいでしょう。車でアクセスできず山小屋の様に思えますが、旅館なので朝晩食事が出ます。 那須岳登山時に山小屋として泊まりましたが、非常に歴史がある温泉宿で泊まった部屋の木戸に”明治三年”という墨書が残っていました。 温泉は石鹸、シャンプーNGですが、紅葉の時期は絶景が楽しめます。本当は写真たくさん撮ったのですが、カメラが別の温泉で水没したので写真無いです(泣)。 ビールやつまみ程度は売っていますし、食事は山の上にしてはきちんとしたお膳料理を出してくれます。 山の中だから虫嫌いな人は好き嫌いがあるでしょうが、ゆっくりとハイキングして山の上で一杯やる大人の週末旅行向けの場所だと思います。
歩いてしか行けません。 峰の茶屋駐車場から、歩いて二時間程度でしょうか。 途中、強風で有名な場所を通るので、登山装備推奨します。 食事は朝、夕ともに部屋に運んでくれます。 温泉は、石鹸類は使用できません。 浴場は二箇所あり、男女一時間ずつの入れ替え制ですが、岩風呂はぬるいので風邪をひかないように!(笑) 部屋は網戸がなく、虫が入ってきます(_;) 掃除などはしっかりとされているようで、比較的きれいです。 宿の方の対応は普通です。 なかなか面白い方もおられました(o) 山小屋としては星五つとしたいのですが、とある理由で星三つとします。 その理由は、投稿した写真にありますm(_ _)m 私は二度と行きません(_;)
部屋や風呂場からも素敵な夕日が見られました。歩いた後に最高の温泉でした。ご飯の量は物足りなかったです。
宿泊の利用はないが水があるので断りを入れてからお借りします。
とっても立派で快適。山登りをする人たちにとってここは小屋ではなく旅館の分類かと。畳の個室、シーツつきの布団に毛布と掛け布団。お茶セットあり。ご飯は部屋食で御膳で運ばれてきます。お風呂は、石鹸等は使用不可ですが、木造の味のある佇まいのお風呂から、夕暮れの空を眺めて入れます。旅館の小学校低学年と思われるお子さんと弟さん が、館内の案内をしてくれたり、ビールを売ってくれたりと、何かとお世話してくれました。いちいち可愛いく、しっかりしていてめっちゃ和みます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'