Odate, Japan
Hinaimachi Okuzo
N/A
+81186572206
All the water is 100% natural hot spring including the water for body wash. The water is hypotonic alkaline hot spring, no color, slight smell of sulfur, and slightly salty.
like
シャンプー類・シャワーなし。 コスパ最高、源泉かけ流し。 木桶の湯だまりのお湯を使って洗う。 地元の方がうらやましい、素晴らしい温泉です。 さっぱりの熱めで、サイコーでした。
入ってビックリ! 木桶からお湯を汲む洗い場があるのです!! 常に豊富なお湯が流れているので一人で使用するときは贅沢で趣深く最高です。 複数人で使用する時はお湯を汚さないように使わないといけないのでマナーにご注意を。 洗い場は8箇所 シャワーは無し。 温泉セットは必要です。 温泉は少し熱めのお湯です。 浴槽は深めで座るとお湯が顎の辺りまで来ました。 無色透明で気持ちの良い温泉です。 ただ、問題なのが温泉にたどり着くまでのルートに集落を通ったり道幅が狭い所が何ヵ所かあり、路線バスも通ってるため見通しが悪いところはゆっくり進まないと危ないです。 特に冬期はご注意を。
疲れがとてもとれやすいです。料金も150円ととてもリーズナブルです。ただシャワー設備がないので、その点が難点かと思います。
入湯料は大人150円子ども無料です。 源泉掛け流し100パーセント。 大館市役所から東に30分、比内町奥、周りは山に囲まれています。鹿角市花輪からは15分位なそうです。 大葛川畔にある建物は小さく新しくないと思いましたが、館内は掃除が行き届いていて清潔です。 シャンプー、ボディーソープは置いてません。シャワーでなく、横長の丸太をくりぬいて作った中に源泉掛け流しを、おけですくって、体を流します。浴槽は3メール弱台形の1つのみです。窓を開けると良い景色です。 脱衣場には無料ドライヤー1台あります。 ロビーは腰掛け椅子あり自販機もあるので、休憩できます。有料部屋もありました。 受付前には大葛産の美味しそうな新鮮野菜、白菜200円、大根100円、葱100円で販売していましたので、帰りに購入して帰りました。どれも美味しかったです。他には温泉の元など販売していました。お試しで一つ購入。 12月1日からは大葛産のそばも販売スタートするそうです。 受付のスタッフの方がとても親切でしたので、また是非行きたいです。
浴槽1つ 温度高め サウナ無し シャワーがなく丸太をくりぬいた木桶からざっぱざっぱと汲んで体を洗うスタイルです。 最近のシャワーを節約してちょっと出したらボタン押してを繰り返す悲しみのスタイルより豪勢豪快で気持ちいいです! 大人150円 子供無料 ドライヤー無料付きです。 シンプルイズベストとはまさにこのことですね。 男湯は冬の昼間に行くと湯煙と日差しですばらしく綺麗な光景が見れます。 地元の特産品とかも置いてます。
2018年9月1日から大人150円。 純粋に温泉を楽しむ事が出来る、昔ながらの共同浴場。 温泉は無色透明、ほんのりとたまご臭がします。 サラサラとした肌触りで、とても肌に馴染むお湯でした。 また、湯温がとても絶妙で何度も出たり入ったりと、じっくり温泉を味わうことが出来ました。 洗い場は貯め湯の温泉を使うと言う極めてシンプルな造りです。 シャワー等を使いたい方は、旅館などの立ち寄り湯の利用をオススメします。 シャワーやドライヤー無し。石鹸類持参です。 営業6時00分21時00分まで
メモ 令和2年2月24日15時30分頃 温度43 温めの適温に感じる 前から気になっていた温泉です。 山の中にポツンとある感じの共同浴場。 来た時は、大荒れの猛吹雪でしたが 除雪はきれいに、されていました。 入浴料金は、150円、激安です。 休憩する人は、プラス200円みたいです。 客層は、地元の死にかけのおじいさん達が多数いました。なにをしゃべっているか分かりませんが、以外とやかましいです。 浴室の作りが独特で、洗い湯用に足湯のような所があって、そこからお湯を汲んで使用します。 洗い場は、使ってなくても椅子が置いてあって邪魔です。 浴槽は、四人入ってたら入りたくない大きさです。 お湯の温度は、43で長湯する人には適温と思われます。無色透明なお湯です。
Deli
The best companies in the category 'Deli'