Odate, Japan
Junisho, Mizukami−43
N/A
地元住民の温泉施設 通称ジモ泉である。 浴場の掃除は地域住民が交代で行っている。 友人宅にお邪魔する度に 利用させて貰って居ますが。 モラルの無い余所者が訪れる様になってから浴場内が張り紙だらけになっておりました。 こりゃ余所者入浴禁止にした方が良いな。
like
最高の湯っこ️見つけた〜()お湯が️柔らかいのだ〜
集落の人たちが利用する温泉。 よそからの人も、入り口にある料金箱に100円を入れて入浴できる。 内湯が1つのシンプルな温泉。 建物は、昭和に建てた地区の集会所といった感じ。古いが、地元の人たちが協力して管理している様子がうかがえる。 シャンプー、ボディソープなどの備え付けなし。 ロッカーなし。
行ったことがないのに投稿する非常識をお許しください。 マイカーによる単独東北旅行を夢見ており、道中の温泉や食事、景色や宿泊(車中泊も)など想像して楽しんでおります。 投稿された方々の写真やコメントを見るに付け、地元の方々がこの共同浴場を大切にされていることがひしひしと伝わってきます。手入れが行き届いており、こぢんまりと清潔な浴場のたたずまいは入る前から感動を覚えます。 いつかそちらに参った暁には、是非入浴をさせていただき、もしも地元の方と同時に入浴できたとなれば、永年夢見ていた東北旅行と別所温泉入浴が実現したことを感謝の気持ちを込めてお伝えしたいと思います。
村の共同浴場ですが、一般も入浴できます。玄関をはいって100を払い、左側に小さな浴室があります。無色透明なお湯はよく温まります。この地域には別所、軽井沢、中野と信州と同じ名前の温泉がありますね。
入浴100円以上。住宅地の中にある共同浴場です。 無色透明ほんのり硫黄臭、適温です。トロンッと優しい温泉でした。 地元の人達と、混ざって入るのが楽しかった。 建物内の湿気がかなり多いので、アレがちょっと目につきました。気にする人は避けてください。
無色透明なクセの無いお湯️ 町内共同浴場ですが、町外の方も100円支払えば入浴出来ます
コストパフォーマンスが最高。百円温泉です
Deli
The best companies in the category 'Deli'