こじま食堂

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Odawara, Japan

Seafood restaurant· Japanese restaurant

こじま食堂 Reviews | Rating 3.7 out of 5 stars (8 reviews)

こじま食堂 is located in Odawara, Japan on Hayakawa, 1 Chome−13−18. こじま食堂 is rated 3.7 out of 5 in the category seafood restaurant in Japan.

Address

Hayakawa, 1 Chome−13−18

Price range

$$

Phone

+81465222487

Open hours

...
Write review Claim Profile

マリンキッカー1

東海道線早川駅から徒歩3から5分のところにあるこのお店駐車場も目の前に5台くらい停められて アクセスも良いです! ランチも比較的空いていて並ぶことなく入れます。 この日は刺身盛り合わせ定食1.400円を頼みました。 他の方々はフライ定食を頼んでましたがどれもなかなかの味わいでしたよ! 刺身定食は盛り合わせより200円安かったです。 もしかしたらそちらでも良いかもしれません。 この日のお刺身が少し水っぽく感じたのですが… 店内も座敷とテーブル席両方あり人数がある程度の時は座敷、少ない時はテーブル席というのが良いです。 マスターもとても気さくな良い方でしたよ。

こじまたけひさ

小田原漁港内の各店が混んでいたので、少し離れたところのこじま食堂に。6人で入りすぐにテーブルをセッティングしてもらい、一人一人別々の定食を注文しましたが20-25分程で来ました。アジフライ定食、天丼、ミックス丼(マグロ・ハマチ)、マグロ丼、かさご煮付定食、刺身盛定食。味噌汁はシジミで味濃いめに御新香付き。私はアジフライ定食(1,210税込)。2尾のアジフライは外側カリッ、身はフワっとして美味しく頂きました。少し小さめなので3枚あれば5かな。刺身系の定食・丼は刺身を普段から食べている人には質・量ともに満足できないと思います。今回は無難にフライにして正解でした。

長谷川公之

駐車場あり。お店の入り口のほぼ前に数台あり ランチ時にお邪魔しました。 ミックス丼 (まぐろ ハマチ)1200税別。 小田原の漁港と、言う立地だが、値段は高い。 観光地値段ね。この、値段ならばもっとパンチが無いとね。ふつーーの味。 でも、色紙は何枚かありました。 2020.10.14

髙田公博

久しぶりに訪れましたが、このコロナ禍の中でも頑張って続けていてくれました。前と変わったという人もいるけれど、自分はおいしい魚を食べさせてくれるいい店と思っています。同行の妻は初めてでしたが、おいしいおいしいと珍しく完食していました。値段については、毎日の昼には厳しいですがたまに食べるにはさほど高くはないでしょう。お勧めできるお店です。

井の頭十五郎

カサゴの煮付けは、甘醤油の味でとても美味しい。 土曜日お昼の2時に訪問しました。 エネオスの手前を左に曲がるとあります 入り口に消毒用スプレーがあり、手を消毒して、足元の消毒液を染み込ませた雑巾踏んでから店内に入ります。 カサゴの煮魚定食 と、単品で もずく酢370円、 いかのさしみ1000円を注文しました。 カサゴの煮付けは、甘醤油の味でとても美味しいです。 刺身は、マイカ(スルメイカ)です。 甘味があって噛めば噛むほど美味しい味がします。 味は美味しいですが、全体的に量が少なく大きさも小さいです。

T

take n

接客が非常に悪い。金目鯛煮付けの美味しいお店と聞いて来店しましたが、正直感動するほどではなかったです。フライのほうが美味しいと思いましたが値段のわりに量が少ない。強気なお店だなと思いました。昔からの常連さんで成り立ってる感じなのかな。

ずん太郎

昔からこじま食堂は美味しかったという印象で4人のうち2人は2度目、1人は3度目でした。 人気の金目鯛定食をいただきました。肉厚の金目鯛がふっくら煮上がっていて流石!と思っていたのですが‥甘い!お砂糖の分量間違えた?と思うほど甘い。少し前にきた友人も前回はこんなに甘いと感じなかったから今回だけだと思うと言っていたのでたまたまだったのかもしれませんがちょっと最後の方は甘すぎてご飯も進まず〆でタレと残った骨にお湯をかけて飲めるのですがこれも甘いだけのお湯をになってしまって。この煮方は家庭ではなかなかできないのでこの日だけと信じてもう一度挑戦してみたいです。

T

Taka sugi

いつもは金目の煮付けを食べますが、この日はちょっと節約してカサゴの煮付けにしました。1匹そのまま調理されたのが出てきて迫力がありました。煮汁はキンメと同じ。あとでご飯に掛けて味わう楽しみがあります。キンメと違って小骨が多くこそげない身がところどころありましたので初めて骨湯なるものを試してみました。いやー、実に美味しかったです。身を食べ、煮汁をご飯に掛け、骨湯を飲んで...1食で3度楽しみました。でも魚の味わいそのものはやっぱリキンメですね。遠くからわざわざ行くので今後はケチらないようにします。