Ogori, Japan
1032 Oho
N/A
+81 942753350
No wheelchair-accessible entrance
イオン小郡の近くにあります。 第14代仲哀(ちゅうあい)天皇をまつる神社です。 境内には粟島神社などの末社があります。 天皇が熊襲(くまそ)征伐にあたっていたとき、敵の毒矢に当たり、この地で亡くなられたと言われています。 その後神功(じんぐう)皇后が朝鮮に出兵するとき、御魂代(みたましろ)の石を軍船にのせ仲哀天皇の鎧と兜を着せたそうです。 戦勝し凱旋した後は、その石は天皇の御魂代として、また朝鮮半島を守る不動石として祀られたと言われています。 社前のご神木であるクスノキなどに囲まれた石が御勢大霊石と伝えられています。
like
神功皇后ゆかりの神社️ 広々とした境内は立派な楠があり、かつての隆盛を感じさせます。 今日は地域のお年寄りたちが境内いっぱいを使ってグラウンドゴルフを楽しまれていてほのぼのとした気持ちになりました(_)
道沿いの駐車場は、五、六台ぐらいしか停めれません。路地から入るともう少し停めれます。鳥居をくぐると池があり、鯉にエサをあげることができます。たまたまでしょうが、私が行った時には失くなってました(笑)。初詣の時期は拝殿の左手にテントがあり、そこで御朱印、御守りが購入できました。
神功皇后伝承地 仲哀天皇の御形代とした石を奉斎し、凱旋後宮柱を建て祀った。仲哀天皇の剣と衣を納めた。 御祭神 仲哀天皇 熊襲との戦いで矢に当たった事を伝える。それが元で崩御された説の根拠地となる。 仲哀天皇が前線に立ち戦っていた事、この地域が交通の要所で重要な地であった事を物語る。境内には大霊石が祀られるがこの地域に生きた人々は武神として崇めたのだろう。
境内は良く整備されていて、池と太鼓橋が有ります。現在世の中大変なので御朱印はやって無いとの事です。
通りに面して駐車場があります 鯉の泳ぐ池に太鼓橋がありエサも売っていました 境内は広く綺麗にお手入れされています 宮司さまは高齢な為、御朱印は境内のご自宅に置き書きされていますし おみくじや御札、絵馬もご自宅で購入します
初詣でいきました。年明けすぐ、夜中でも少し並びます。地元の太鼓の演奏があっていたり、御神酒やぜんざいがいただけて、とてもいい雰囲気でした。
Deli
The best companies in the category 'Deli'