Ono, Japan
Kishicho
N/A
ゆぴか方面から登ると最後の難関スポットです。 なかなかの迫力があり足がすくむ人もいます。 滑るわけではないですが、手足を使ってゆっくり確実に登る方が良いと思います。 頑張って登ると良い景色が待っています! 頂上で一息して写真を撮ったり食事したりする人が多いです。 登山ノートも置いてあります。
like
小野アルプス名物『断崖岩場』 最初は緩やかですが、最後の方はよじ登って行かなければならないぐらいスリルあります‼︎
見た瞬間傾斜に驚きます でも岩場もしっかりしているので登りやすいです
景色はもちろん良かったですがそれだけではなく、麓にあるトイレが野外のトイレと思えないぐらい綺麗で気持ちよく使うことが出来ました。 山を登ればそれぞれの違いはあるけれども大体景色がいいものです。しかし、トイレなどの設備が綺麗で使ってて気持ちいいという場所は少ないと思います。 感動しました。 気持ちよく登山することもでき、本当に感謝です。
JR市場駅から縦走しました。 惣山からの周りの山々の眺めは、立体感があってすばらしい。 最後のハイライトのここ紅山直下には以外にも岩の長い登りがあって楽しめました。 難易度はないけど広くて長い岩場なので結構びびるみたいですね。 これが「アルプス」とついてる理由なんだーと気が付きました。 どの山も標高200mもないのに12ぐらいある山頂と峠の繰り返しで、常にアップダウンがあり、距離もあるので日帰りとしては充実感ありました。
自分は春に登りましたが、それでもなかなか暑かったです。ここに登るまで色々なコースがあるので、自分に合った登り方が出来ると思います。
この岩場がトレイルと知って驚きました。滑りにくい靴で下りましょう。 休憩によい場所が少ないので夏は熱中症に気をつけてください。
岩肌を登るのはかなりスリリングで楽しいです。 標高も200メーターも無いので散歩気分で登って降りられます(笑) しかし岩肌を降りるのは自信がある人だけでおねがいします(;
Deli
The best companies in the category 'Deli'