Ono, Japan
Kakuno, 14-3
N/A
+81 779782077
Good for kidsToiletsNo restaurant
Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet
子供のためと予約したところ、親が2人とも夢中に。一時間の発掘というか石割り体験ですがすごく楽しくてあっという間です。化石は植物の化石とかなら沢山出てきますので見つからなかったということはないと思います。スタッフの方も優しく丁寧にサポートしてくださり、5歳の息子にはとても素敵な思い出になりました。恐竜博物館からは約一時間ほどは移動時間見といた方がいいです。一時間かけていく価値はありますよ!
like
小学3年生の娘が発掘体験してみたいと言うことで初めて訪れた場所です! ネットで調べて雨の日でも体験ができる場所を探していたらヒットしたのが、SOROSSO(ホロッサ)でした! 東海北陸自動車道から白鳥で降り、福井県に抜ける中部縦貫自動車道に乗りまして、158号線から九頭竜湖の近くにある九頭竜の道の駅の近くに発掘体験はあります! のどかな場所にあり係員の方がとても親切に教えていただき、子供も大人も大満足の体験をさせていただきました、恐竜が好きな子供はぜひ行ってみてください‼ 大人子供は絶対に満足すると思います ちなみにお土産として二個まで発掘した石が貰えます
小2の子供の希望で訪れ、家族4人で参加しました。予約時間になるとスタッフさんからの説明が10分程あります。石の話や、エリアごとに分けられている石を混ぜないことや、参加者は研究のお手伝いということで、研究対象の化石は持ち帰りができない等の説明があります。 軍手を貸してもらえますが片手分なので滑り止めのついたmy軍手を持って行くとハンマーなどしっかり握れて良いと思います。石の割れる目をよく見て割るとときれいに割れます。当たり前ですが石のかけらや砂やら土やらで汚れます。石を割るときに細かく割れた石が飛び散ります。汚れても良い格好をオススメします。 割っている間、スタッフさんがちょこちょこ声をかけてくれます。時間内に植物の茎の化石や、貝の化石を4つ見つけましたが、2つは割ったものではなく落ちている石をよく見ていると見つかりました。持ち帰りは握りこぶし大2つまでなので分かりやすいものをえらんで持ち帰りました。スタッフさんがチェックして新聞紙に包んでくれます。我が家の子供達は見つけられなかったのでリベンジする予定です。
大人1000円、恐竜博物館の半券で200円引き。ちと高めだが、全天候型設備が素晴らしい。恐竜博物館で体験できる地層と「同じ地層」だそうです。今回は、研究段階で持ち帰れない地層を10分と、握りこぶし大なら2個まで持って帰れる地層50分の体験でした。シダ植物の化石は多数あり。恐竜など動物は見つからず。ハンマーが小さい玄能しかなく力が入りづらい。とても楽しかった!
九頭竜川の側にある化石発掘を体験できる場所です。スキーのオフシーズン(5-11月)はなんと入場料が無料です。発掘体験をするためには1時間1000円(大人)かかります。 ハンマーとミノを使ってこつこつ石を割るのは、子供時代に戻った気がして、とても楽しかったです。今回は、シダ植物の化石多数と、恐竜の化石1つを発掘することが出来ました。今回、別に体験していた家族は恐竜の化石を一つも見つけることが出来なかったようです。運と実力を兼ね備えた人だけが発掘を成功させることができるのです!
広くて風通し良くて環境は良いです。Webから予約が出来て便利です。
化石の発掘体験が出来て、子供も貝の化石を発見してよろこんでいました。いい体験出来て良かったです!
石を割って発掘体験。 植物の化石を取りました。
Deli
The best companies in the category 'Deli'