Onomichi, Japan
Ozakicho, 2-1
N/A
No wheelchair-accessible entrance
Nice viewing platform - together with the stunning walking path coming up from the temple an excellent experience...
like
尾道を東から見下ろしたく浄土寺裏からにぼって見た。黄砂なのか霞んでて少し残念。夕暮れはもっといいだろうけどこの道では帰りは無理だと思う。
初めて訪れました。道の幅が細いので、車を市民病院駐車場(安価)に停めて歩きました。15分ほどでした。歩いていて思ったのは、閑散期や人気の夕方夜景以外なら、車で十分行けると思いました。 基本車一台余裕の道幅となりますが、途中途中で行き違いのスペースもあり、駐車スペースもはっきり分からないですが10台くらいはあるのではと思いました。いつも千光寺から見ていた風景も、違う角度から見れて良かったです。個人的には、千光寺からの方が気に入ってます。
車で、ある程度のところまで行けるので、手軽に尾道のいい景色が眺めます
浄土寺からの登山口は境内から東側の海龍寺方面ヘ一度出ます。 海龍寺北側にある鎖場入口手前左側から、33体のお地蔵様を見ながら約30分急な山道を登ります。 10月下旬15時ころの登山道は暗い林床が続きます。 この時期の日没後は急に暗くなるため、懐中電灯必携。 下山は海徳寺横にぬける別ルートをたまたま見つけました。このルートはグーグルマップには載っておらず、国土地理院の2万5千分の1地図にはなんとなく載っています。 安全に訪れるには、展望台近くに駐車場がありますので、クルマでアプローチがベスト。 ただし、展望台から駐車場の帰路も日没後は懐中電灯が必要です。 どうぞご安全に。
乗用車で憩いの森展望台まで行き、そこに駐車。駐車可能台数は少なめ。そこまでが離合困難、崩落箇所あり。 駐車場が三差路状態なのだが、誤って駐車場奥の南方向へ伸びる道に行かないこと。 浄土寺奥の院の両脇から登れるが、除草がされていないため、ルートを見つけ難い。 茅類をかき分ける必要があるため、長袖。 岩を削った階段部分もあるため、低ヒール、滑りにくい履き物が無難。 雑草繁殖状態は奥の院右ルートが少なめ。 土曜朝、78:30滞在したが、散歩の方が10名弱来られた。 松永湾から三原まで見渡すことができる。 かなりの確率で魚島が見える。 四国山脈が薄く見えたら、プチラッキー。 ハッキリ見えることは稀らしい。 夜、 高井神島25kmと弓削島15の間に新居浜市労災病院50kmの灯りが見える。 トイレはなかったように思う。
近所なので朝の散歩でたまに行きます。 途中の坂は、運動不足の足腰には程よい負荷です。 尾道水道の絶景をのぞめ、気分爽快です。 人にもそう会うこともなく、お気に入りの場所です。 今度は夕方夜に行ってみよかな。
海龍寺から30分ほどで到着します。 気軽に登れて尾道独特の景色を味わうことができます。 トレッキングに自身がある人は鎖岩を登れます。とても楽しいくおすすめしたいですが十分に気を付けてください。
Deli
The best companies in the category 'Deli'