Otaru, Japan
Inaho, 2 Chome−20−1
$$$
+81 134331119
N/A
TakeawayDine-in
Good for kids
20数年ぶりに小樽のどんどへ 高校の時によく食べた、懐かしい味わい ラー油、酢、ソースを自分好みにカスタムすると絶品 安くて美味い!これ最強!
like
高校生の時は学校帰りの定番。毎日通ってました。「ジャンボ玉子」頼んで追いソースしてラー油アホみたいにかけて…。おばちゃんもいい人で。友達の女の子もバイトしてたなー。もう35年も前の話だけど。久しぶりの小樽、懐かしくて行ってみたら、太ったねーちゃんの態度が悪いこと悪いこと。とてもガッカリしました。
長崎屋地下にある焼きそば屋です(お好み焼きやカレーもあります)。焼きそば並みが300円で、プラス20円で大盛にできます。味は特別旨いというわけではないですが、この値段で食べられるのは中々ありません。 この前、カレーを食べました。肉は入っているもののタマネギの風味が強く感じるもので、これで400円は安いです。
どんどの焼きそばは宇宙一うまいです。 「どんどの焼きそば」という食べ物なので、比較のしようがないというべきでしょうか。 観光客の方が何かスペシャルなものを期待して来店されるとガッカリされるのかもしれませんが、これはこれでいいんです。こうでなくてはいけません。 ソースとラー油をかけて、スープをすすりながらほおばると、いろんな思い出がよみがえってきます。 開店したばかりの長崎屋のスーパーに買い物に連れていかれてふてくされて、でもどんどの焼きそばを買ってもらって一瞬で機嫌がなおった小学生時代。 第一ビルのゲームセンターで遊びたおして小腹がすいて、ジャンボにあこがれながらお小遣いをゲームで使い果たして、大盛がありがたかった高校生時代。 やっぱり第一ビルのゲームセンターで(以下略)、バイト代がはいってあこがれのジャンボチャーシューにソースとラー油をじゃぶじゃぶかけて食べた大学生時代。 ありがとう、どんど。いつまでも続いてください。
家庭の味?懐かしい味でした。ビックアメリンドックは、普通の大きさなので、なまえ負けでしたので、欲しい1つで!
昔から気になってい、やっと訪問。 お向のホテルに宿泊で、夕飯用にテイクアウト 具がちょっと寂しいけれど、満足な食後感でした。 添えられているソース、これ嬉しいなぁ。 麺2玉って言ってたけど、1玉何グラムだろ?って位なデカ盛りでした
小樽っ子のソウルフードと聞いて行ってみました。 1970年代を思わせるお店の佇まい。 お味はお祭りの屋台を彷彿させます。 屋台で食べるよりリーズナブル。 学校帰りの学生がオヤツに立ち寄るのがぴったりな感じで、お昼ご飯としては物足りないです。 コスパが良いので小腹が空いた時に利用してもいいかな…わざわざ食べに行こうって感じではありませんでしたが、長年親しんでいる方には懐かしいお味なんだろうと思います
3度目の小樽.今回は海鮮等ではなく 地元のローカルフードで. 長崎屋さん地下1にあるお店です.昭和世代には懐かしい味.しかもお値段は安い.玉子ぷるぷるですよ.完食! 現金のみ.
Deli
The best companies in the category 'Deli'