Iyashino-yu

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Sagamihara, Japan

iyashinoyu.org
Day spa· Tourist attraction

Iyashino-yu Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

Iyashino-yu is located in Sagamihara, Japan on 807-2 Aone, Midori Ward,. Iyashino-yu is rated 3.8 out of 5 in the category day spa in Japan.

Address

807-2 Aone, Midori Ward,

Phone

+81 427872288

Amenities

Toilets

Accessibility

Wheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

藤間理恵

今はコロナで休館だが、 キャンプしながら温泉に入れて最高。 露天も有り。 以前利用した時は17時からお値段が安くなった。

Y

yoyoyo zephyr

入り口で手の消毒を行い、 靴を鍵付きロッカーに預けます。 自販機でチケットを購入。 年季の入った金属製の鍵付きロッカーに服を入れます。鍵のみでコインは不要でした。 サウナは閉鎖中でした。 外湯と内湯がありました。 シャンプーとボディーソープが備え付けられてました。 湯の温度は高くないです。 思ったよりゆっくりできて気持ち良かった。 入り口のカウンター近くに少食が食べられるところと雑貨屋がありました。

S

s k2

コロナ禍のためか2021年2月21日は臨時休館していた。公式WEBサイトでは営業中のようにも読める。きちんと情報公開してほしい。

本多剛

道志みちにある天然温泉です。 オートバイのツーリング途中に寄りました。駐車場も広くて安心です。オートバイ専用駐車スペースが入り口の近くにあり便利です。 わたしは、熱い温泉が苦手で、どちらかと言えばカラスの行水なんですが、この温泉はそれほど熱くなく、ちょうどいい湯加減でした。湯船に浸かって気持ちよすぎて、ついつい長湯になってしまいました。 露天風呂もあり、こちらは少し湯温は高めでした。腰かけて身体の火照りを取り、また湯船に浸かる。マッチポンプは最高ですね この温泉には源泉風呂もあり、違いを楽しむのもいいかもしれません。気持ちよくて時間の経つのを忘れさせてくれる温泉です。

H

hari kyuuri

キャンプ帰りに日曜日に来館しました。平日は無かった、コロナ感染予防のため入場制限があり、入口でマスクの確認をして並んでから入場。下駄箱は空いている場所が清掃済みとのアナウンスがありました。 入場券を購入し、退場する際に券を受付に渡すよう支持があり、脱衣所へ。男湯と女湯が適宜に変わるようで、前回来館した際(木曜日)は右側の入口が女湯ですか、日曜日の今回は左側になっていました。 右側の湯は四角い小さな浴槽が源泉で広い浴槽と露天風呂があり、左側の湯は中央に丸い浴槽に源泉があり、広い浴槽と、露天風呂で、左側の湯が個人的には好きです。源泉はとてもヌルいですが、お肌がスベスベになる気が心なしかしました。 オムツが外れていない幼児用のベビーバスが常備されています。洗面所にはヘアゴムの貸し出しがあり活用させていただきました。 備え付けのリンスインシャンプーは髪がキシむので、持参したほうがよいと思います。 鍵付きロッカーは無料で使用できます。 休憩場では、コロナ感染対策で同じ方向を向いて飲食が促されています。 食券を買いブザーを渡され待ちます。牛丼、カツカレー、蕎麦、など、どれもリーズナブルでお母さんの味?!です。

もりもりスライム

緊急事態宣言により1月9日から当面の間、臨時休業になっております。 近々で予定されている方はご注意ください。 食事もできて、のんびりできそうなのですが、残念でした。

しなこ

山あいの静かな場所に有る温泉です。直ぐ隣りの敷地はキャンプ場も有るのでゆっくりまったりしたい時にお勧めです。

H

Hayato JIN

大人750円で3時間入れます。 露天風呂が広くてとても気持ちがいいです。 サウナと水風呂休止中、ドライヤーも撤去されてますので、タオル必須です。 バスタオル、タオルともにフロントで販売有りなのでフラッと立ち寄っても楽しめます。 食堂では山菜そば(620円)をいただきました。 サウナと水風呂が再開したらまた来たいですね。