坂井市 丸岡歴史民俗資料館

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Sakai, Japan

pref.fukui.jp
Local history museum· Tourist attraction

坂井市 丸岡歴史民俗資料館 Reviews | Rating 3.2 out of 5 stars (8 reviews)

坂井市 丸岡歴史民俗資料館 is located in Sakai, Japan on Maruokacho Kasumicho, 4 Chome−12. 坂井市 丸岡歴史民俗資料館 is rated 3.2 out of 5 in the category local history museum in Japan.

Address

Maruokacho Kasumicho, 4 Chome−12

Phone

+81776670001

Open hours

...
Write review Claim Profile

石井順一

丸岡城に関する資料が展示されている資料館です。 登城する前に丸岡の歴史を勉強しようと入りましたが、入場券はお城の手前にある受付で売っていて、こちらでは取り扱いをしていませんでした。 城主だった本多氏と有馬氏の歴史についてはパネルで分かりやすくまとめられていますが、藩政期の古文書とか両氏に伝わったお宝的な実物資料の展示は少ないです。

N

nakabaya 4

2020年10月訪問。新しくてキレイな資料館です。天守のチケットで入れますが、目を引く展示品に乏しい印象でした。天守のドローン空撮映像が興味深い。

電卓愛好会

2020年08月に来訪しました 丸岡城の入場券で入ることができます 中は資料がほとんどなく,解説看板ばかりで少し残念な感じでした… 貨幣の歴史に関しては,資料がたくさんありました

ゲラーデアオス

丸岡城の共通入館券で入れ、祭りなどの風俗資料や古文書、甲冑など歴史史料が展示されています。点数はさほど多くありません。

西

西谷廣

丸岡城というと、〔日本で一番短い手紙〕で知られる城。 一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ 〔長篠の戦〕の陣中から本多作左衛門(徳川家臣)が妻に出した手紙だという。「お仙」とは後の越前丸岡城主となる、嫡男・本多成重で、幼名を仙千代といった。その碑が天守の下にある。 天守の横に芭蕉句碑が建っている。 初しくれ猿も小蓑をほしけ也 はせを 天明8年(1788)に建立された古い碑。

3

358 PMP

旧城郭内にある博物館。常設展示室には藩主であった本多氏、有馬氏のゆかりの武具や古文書などが展示されている。天守との共通券あり。

Y

YuSong Chang

(2019.7.7)因為丸岡城的共通券而順便參觀,只有一點點的展示文物。看完的感想是,如果因為行程很趕而沒路過進來,好像也沒太大損失。

K

kitakun a

重要文化財の現存天守に付随する資料館としてはちょっと寂しい感じがします。展示のボリュームも見せ方も、もう少し頑張ってもらえたらありがたいです。まあ、実質無料なのでこんなもんですかね。