猛禽類保護センター

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Sakata, Japan

raptor-c.com
Museum· Science museum· Tourist attraction

猛禽類保護センター Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

猛禽類保護センター is located in Sakata, Japan on Kusatsu, Yunodai−71-1. 猛禽類保護センター is rated 4.3 out of 5 in the category museum in Japan.

Address

Kusatsu, Yunodai−71-1

Phone

+81 234644681

Amenities

Good for kidsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

R

R K

隠れた名所だと思います。 まず、山形県にこんなに猛禽類が居るんだなと圧倒されます。 鶴岡酒田遊佐と走っていると、やたらとトンビではない、大きな鳥が田んぼ際の電信柱の上に留まっているのを見掛けていましたが… カーテンを敷いてスライドショーの様なものを鑑賞できますが、終わり方が秀逸です。とても胸に響きます。大型の猛禽達が少しでも生きやすく、幸せな生涯を送れたらいいのにな… 地域の猛禽が分かりやすく展示されており、その種類の多さに感動。 剥製は、地元で発見された事故死したものや、保護後残念ながら亡くなった個体を使用したものです。 実際に彼らは厳しい自然のこの地域を翔んでいたのだなと思うと、居なくならないで、ずっと居てねと願わずにいられませんでした。 命は、人も生き物も本来は平等であり、貴重なことに代わり無いのを再認識しました。 また館内には、ペンで触れると鳴き声が聴こえる図鑑が有って、これが地味に夢中になるんです。 鳴き声と姿がなかなか一致しないから、とても貴重です。鳴き声を知っていると、姿が見えなくても分かるから。 穴場だけど、こういった施設が大好きです。

天野銀次

無料で観覧でき、いろいろな猛禽類の紹介がされています。施設内は撮影禁止

M

M. Noguchi

数が減りゆくイヌワシを始め、様々な猛禽類の知識が学べる所です。鳥の世界での 食物連鎖の頂点に君臨している彼らについての知識を学ぶ中で、生物多様化について 考えてみるのによい機会でした。

S

satosi258

開館20周年でキャラクターのワッシー君の手拭いを来館記念でいただきました 中身の濃い展示で約1時間では足りない位 スタンプラリーもしていて、景品にワッシー君の管バッチとトートバックまでいただきました 入館無料でした

ブタブタ母ちゃん

センターの職員の方が親切で、のんびり観察したり、動画を見たりして、おとなでも楽しめました 記念品もいただいて、大満足です。

たまぷースペック

イヌワシの大きさに、ビックリしました。本物を見たくなりました。

小関健太郎

素晴らしい施設です 今後も猛禽類保護と一般の方々への情報提供を頑張ってください!

りりつむ

剥製に手を触れることができます。 ワークショップをオコナッテイル時もあるようです。 お子さまはスタンプラリーで景品がもらえたりします。