Sakitori Shrine

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Hiratsuka, Japan

sakitori.jp
Shinto shrineTourist attraction· Shinto shrine· Tourist attraction

Sakitori Shrine Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (7 reviews)

Sakitori Shrine is located in Hiratsuka, Japan on 4 Chome-14-26 Shinomiya. Sakitori Shrine is rated 4.3 out of 5 in the category shinto shrinetourist attraction in Japan.

Address

4 Chome-14-26 Shinomiya

Phone

+81 463551195

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

Yamaと撫子

湘南新道から少し入った所に鎮座しており静かでとても良い神社です。 コロナ禍にもかかわらず御朱印を書いて頂けたので良かったです。 私が伺った時は休憩所(喫煙所?)に若者が5〜6人集まってワイワイ話してたのでせっかくの雰囲気がぶち壊しでした。

O

Osamu Tomita

平塚市四之宮近辺にある前鳥神社です。前鳥神社内には学問の神様である奨学神社があり、毎年初詣では受験生が大勢訪れます。特に合格祈願お守り,鉛筆などの験を担ぐグッズが人気です テレビでも2020年末に特集されましたので、新年早々いらっしゃる人が増えたのではないでしょうか。それなりの人が多く訪れる神社です。

福地修

平塚に住んでる頃に参詣した事なかったけど、相模国六所参りでお邪魔しました。 延喜式内社で相模国四宮。良い風情の神社です。ここがあるから四之宮交差点なんですね。祭神は莵道稚郎子命(ウヂノワキイラツコノミコト)。京都宇治に住んだ、謎多き応神天皇の御子。仁徳天皇とは異母兄弟。病死なのか自害なのか殺害なのか、結果的に先に皇太子となったのに、仁徳天皇に皇位を譲ったそうで、墓は宇治にある丸山古墳とされてるそうです。 ここ前鳥神社は、宇治からこの地に移り住み、この地で没した莵道稚郎子命を、その子孫が祀ったのが起源と言う。 栃木の野木にある野木神社の祭神も莵道稚郎子命。仁徳天皇の時代に下毛野国のに赴任した国造が、郎子命の遺骸を祀ったのが始まりなんだとか。 ほんとミステリアスですよね。 野木神社なフクロウが毎年営巣するので、興味あったら訪ねてみてください。

神山一朗

相模國四之宮。学問の祈願成就がお得意の御祭神のようです。けっこう広めの駐車場もあり、車の参拝者には助かります。お隣が幼稚園みたいで明るい雰囲気です。普段はそんなに人はいないのでゆっくりお参りはしやすいです。 境内入って右側にベンチがまあまああり時間によってはいい日向ぼっこエリアです。お弁当を食べる雰囲気ではないが近くに自販機があるので缶コーヒーくらいは楽しめる感じ。 狛犬がけっこう凛々しくて、これからお参りするぞぅっていうテンションが上がります。

乙名丹次郎

ほかの方も書いているが、応神天皇の皇子である菟道稚郎子命(ウヂノワキイラツコノミコト)を祀る例は非常に珍しい。 神話と史実のちょうど境界線くらいの時代の人物である。その神社がどうして相模国にぽつんとあるのかは、たいへん興味深い。延喜式内社。 前鳥神社、神戸(ごうど)神社、奨学神社が一つの境内にあり、それぞれに立派。駐車場完備。御朱印も手書きで美しい。

B

B猫

久しぶりに、さきとり神社で初詣! 色々御守りとか種類が増えてて goodですね! 交通安全の御守りgetしたぞ。 ここは、修学、学問の神様との事で、 合格祈願の方や成就を願う御家族様が多数いらっしゃるみたいですね 落ち着いた所ではありますが、始めての方は、少し分かり難い場所なのかな? 近隣道路が狭いので、銀河大橋近くのコンビニからアクセスされるとスムーズに駐車場に行けますよ! 皆様是非とも!

あきのん

相模國四之宮です。 一之宮寒川神社、二之宮川匂神社、三之宮比々多神社に続く神社となります。こちらも古来から信仰を集めている神社となります。 参道は長く、境内は三之宮の比々多神社よりも大きいですね。 相模川の西側に鎮座しています。 御朱印はこちらも書き置きとなります。 が正月は全てが見開きサイズの様です。