Sakuragawa, Japan
土俵場国有林 Makabecho Hatori
N/A
8/12日、関東県内で流星群を見る為訪れました。 土浦北インターからキャンプ場へ向かう際の道がかなり危険です。Google mapで向かったのですが、かなり狭い林道で砂利道、途中倒木もありセダンタイプでは辿り着けないと感じたので、舗装されてる道へ遠回りする事をお勧めします。 キャンプ場はコロナ渦の為、管理人不在、水道も故障の為一番下のトイレ以外は全て水が出ません。飲めませんので飲料水不足に注意。 テントサイト迄の道のりが写真通り大変急斜面の為、キャリーや台車で荷物を運ぶのはかなりしんどいと思います。 トイレはテントサイトにも有りますが、男性用トイレは大が故障の為、女性トイレへと書いてあります。ただし、女性トイレには雀蜂の巣があったので使用しない方が良いです。行き来は大変ですが、下のまだ綺麗なトイレへ行く事をお勧めします。 キャンプ場自体は大変景色もよく、夕方辺りから最高に気持ちいい風も吹き幸せな気分になれました。深夜には流星や人工衛星まで見れるので、天候次第ではありますが天体観測にもお勧めです。 こんな世の中では有りますが、お互いコロナに気をつけてキャンプライフを楽しみましょう。 注意 自販機無し、ゴミ捨て場無し。
like
景色が良くソロを楽しむにはうってつけのキャンプ場。 ただ、色んな意味で『イマイチ』の残念なキャンプ場。 キャンプ場の使用可能期間はオールシーズンではなく5月9月のみ、予約方法がめんどくさい(いきなり行ってサイトの空きがあればその場で受付もできますが)。 ロッジ、ケビン、バンガローは使用出来ずまるで廃村のような感じ。 その他、設備的にはイマイチな所が多いです。 市が運営しているからなのでしょうが、これなら民間に委託してちゃんとしたキャンプ場にした方が良いと思う。 本当に、景色がいいだけに残念
水が全く出ません! 夏なのに全ての水道が止まっています。 トイレは、今どきぼっちゃんトイレです。 死ぬほど暑いです。 傾斜が凄くて荷物持って上がれません! 女子には不向きです。おすすめできません!!
空気がうまかった()
筑波山周辺の周遊のための休憩に利用している。眺めもよい。
今日も裏筑波からの登山です。登山道にイチリンソウが数輪有り、キレイに咲いていました。
ここのキャンプ場に行く為には、岩がゴツゴツした林道の様な道を進む必要があります。車高の低い車は、気を付けて下さい。また、すれ違いも出来ません。 荷卸時は、管理人さんの御厚意で事務所まで車を乗り入れる事が出来ます。 そこからキャンプサイトまでは、荷物を持ちながら登山道を上がる必要があります。日々体を動かしている人は、苦にならないかも知れませんが、自分は、毎日ディスクワークばかりで運動不足な為、かなり疲労しました。 それと荷物も多く持って行ったので、何往復もしてしまいました。荷物は必要最低限で良いと思います。他のソロキャンパーさん達は、皆さん荷物も少ないタープ泊でした。 しかし、夕陽が落ちた後の夜景は、苦労して設営してでも見る価値がありました。 他のキャンプ場と比較すると、荷物の搬入が不便だったりトイレが古かったりしますが、ここの絶景や夜景は見る価値があると思います。 体を鍛えて荷物も少なくして、また行きたいと思います。
アプローチルートは、ユースホステル跡地分岐方面から先、少しダートがありますが普通車でも大丈夫です。 つくばねオートキャンプ場方面からは他の人も言ってますがすれ違い困難なダートみたいです。 現在はテント泊のみで駐車場から荷揚げが必要です。 受付時に看板のある所まで車を入れる事が出来ます。 そこからテント場近くのトイレ付近まではカートを引いて行く事が出来ますがそこから階段です。 一番上は少し距離がありますが、景色は良いです。 まん中の段はスノコがあり、そこからも景色は見られそうです。 自動販売機は、もうありませんでした。 予約にメールかFAX等で書類送る必要があります。 現在到着時刻を聞かれます。それは受付の方がその時間までに来られて、作業終了後は、無人になる様なのでです。 受付の方も非常に良く、夜景や、星空も良いのでおすすめです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'