Shinshiro City Shitara Musem of History

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Shinshiro, Japan

city.shinshiro.lg.jp
Local history museum· Tourist attraction

Shinshiro City Shitara Musem of History Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

Shinshiro City Shitara Musem of History is located in Shinshiro, Japan on Takehiro, 字信玄原552. Shinshiro City Shitara Musem of History is rated 3.8 out of 5 in the category local history museum in Japan.

Address

Takehiro, 字信玄原552

Phone

+81 536220673

Amenities

Good for kidsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

R

Rangers Huang

Historical battlefield.

H

Hiro

予定にはなかったのですが、馬防柵でテンションが上がってしまったので見てみることに。 設楽が原の戦いというよりは、火縄銃博物館。 かなりの数が展示されていました。 ただもったいないのが、展示されているだけで、終わり。 せっかくなので、音や動画の展示があったり、実物を触ってみられたらもっと面白いと思います。

采女華夫

長篠の戦い全体、及び 決戦 設楽原の戦い について解説されています。展示は内外の鉄砲が多いです。これはこれでマニアには堪らないのでありましょうが、戦い自体をビデオ等で学べるともっと面白いだろうと思いました。

あぜりazzerri

資料館下の馬防柵を見学後来訪。ひたすら火縄銃の展示(笑)長篠城とセットで行くと良いでしょう。

鹿

鹿内清

メジャーではないが日本の歴史の少しを感じられる施設だと思います。鉄砲の展示はなかなかで、機会があれば演舞を見てみたいです。

黒田涼

いわゆる長篠の戦いの決戦場、連吾川を見下ろす高台の上にあり、屋上から決戦場を眺められます。展示は充実していて面白いです。書籍や合戦場の地図なども売っています。敷地脇には武田軍の死者を葬った信玄塚(信玄はとっくに死んでるんですが)があります。両軍の陣地は川を挟んで極めて近いです。声どころか、顔すらわかりそうな距離です。今は田んぼですがかつては湿地でしょう。勝頼はなぜここを渡って無謀な攻勢を仕掛けたのか、よくわかりません。鳶が巣山を取られて攻めるしかなかった、と言いますが、撤退の道もあったはずと思うのですが。資料館前にここが領地の岩瀬忠震の像がありました。館内にも詳しい展示がありよかったです。

K

Kaz Kun

火縄銃の展示数が日本一と謳うだけに、火縄銃の展示数や保存状態もとても良い状態で保存されています。 また、館内には実際に手に取って触れる火縄銃もあり大変貴重な体験が出来ました。

田中心

『長篠の合戦』ここに来れば間違いなく楽しめますよ 麒麟がくるを見てる人、来る価値あり️