Suzaka, Japan
5414 Hitaki
N/A
+81 262451460
Two pool bath house and hotel. You do not need hotel reservation to bathe. Towel rental is available and the location is biking/walking distance to most of Suzaka.
like
市民が親しむ老舗旅館 今週は須坂で日帰り温泉️ 温泉温度は微温泉や熱いと言った感想が乱立してますが内湯は41、露天は42くらいかなワシには少々熱いです。料金500円とお財布に優しいお値段です。受付のお兄さんも親切丁寧で好感度が高いよ。 脱衣所はやや狭めでしょうか泉質は単純アルカリ性。無色透明.無味無臭です。ph8なので若干のヌルスベがあります。露天は小さめ。掛け流しなので泉質が濃い気がしますね。眺望はイマイチ。と、いうか隣が市民プールなので見えちゃまずいですよね。他にも宿泊者用の露天もあるみたいで、そっちの方が広くて景色も良さそうで気になりますね。 サウナもありますが時節柄使用できません。地元の人は400円で入れるようです。実はこちらへも昔し、仕事で宿泊したんですが全く記憶無し。なんとももったいない人生でした。
初めて入浴。大浴場と露天風呂楽しめて日帰り入浴500円は安い。タオルは持込可とのこと。手ぶらで行ったので小タオルとバスタオルを購入、2つで1000円もしない。洗い場にシャンプー、ボディソープあるためタオルさえ持って行けば500円で良い。お湯はやや熱め。外を見ながらゆっくりできる。フロントの対応も良い。
今回宿泊したプランは部屋にバス、トイレのないプランでしたが部屋はリフォームされ、快適でした。元々温泉旅館なので風呂については気にならないし、トイレも割とそこらにあり、清掃もしっかりとされてるように思えた。また、売りである温泉だが今回はコロナのせいで何故か一箇所という残念な形ではあったが大浴場と露天風呂がある。温泉はアルカリ性単純泉で透明で面白みにかけましたがいつまででも暖かく湯冷めしにくい感じがしました。シャワーは何種類か存在していたが自分が使ったタイプは時間制限もなく、しっかり水圧があるタイプで満足出来ました。しかし、客室にタオルを乾かす道具がなくその辺が温泉が売りなのに残念。 食事は満足できるものではあったがありきたりな食事でもう少し地元感を出しても良いのでは? また、このあたりはシャインマスカットの生産地であるためか大振りのシャインマスカットを安く購入出来、大満足。 かゆいところに手が届かない部分は残念だが小布施まで車で15分ほどの立地等、価格とともに満足感は高かったです。
日帰り温泉を利用します 食堂の鍋焼きうどんがとても美味しくて感動しました。 残念なのは、温度がぬるい事 30分毎しかボイラーを焚かないのか、冬場はぬるくてたまらない。 あと、シャワーの故障も多く、新しくしたシャワーは、出しっぱなしにならない性能なので、洗髪や体を洗うのにはとても不便です。 スタンプカードのシステムも止めてしまったし、以前と全く対応が変わってしまい残念です。 コロナの割に、感染対策がイマイチ。某施設は検温や連絡先の明記を徹底していて安心して利用出来ます。 以上の理由で最近は利用していません。 大好きな施設なので、もっと頑張って欲しいです!
温泉施設自体はこぢんまりしたお風呂といった感じ。露天風呂も小さく、とりあえずという印象。 無色透明の温泉で、近隣のにごり湯のお湯に比べれば温泉感が少ないですが、結構ポカポカが持続します。 ランチに健康長寿食というのをいただきました。これがとても美味しくて気に入りました。 割引券があって400円で利用できたので、お得でした。
お湯が優しく良く温まる温泉で良いですね。お食事の味付けも優しい味で良かったです。 冬(部屋)エアコンの暖房のみなので、乾燥します。布団は羽毛掛け1枚なので電気毛布が欲しい位。廊下も寒いので、もう少し寒さ対策をして欲しいですね…
なんか…初古城荘、行ってみたかった 日帰り温泉️ お湯は普通だったけど‥サウナもコロナで入れず‥ でも常連のおばちゃん達に癒されまくりで… 心も身体もポッかポカにあったまったー
Deli
The best companies in the category 'Deli'