石塘史跡公園(いしどもしせきこうえん)

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tamana, Japan

Historical landmark

石塘史跡公園(いしどもしせきこうえん) Reviews | Rating 4 out of 5 stars (3 reviews)

石塘史跡公園(いしどもしせきこうえん) is located in Tamana, Japan on Yokoshimamachi Yokoshima. 石塘史跡公園(いしどもしせきこうえん) is rated 4 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Yokoshimamachi Yokoshima

Open hours

...
Write review Claim Profile

小柳二郎

詳しい事は、他の方が書き込まれてるから、省略します。 護岸工事と潮止め工事で、石塘橋横にある海水を塞き止める辺りが何度も壊れたみたいで、高僧が読み上げる度胸の中、人柱を入れて完成したみたいですがね。 土木技術が未熟なために、そうするしかなかったんでしょうけどね。 現在は、保護するために水が流れない様にしてあり、もう少し見やすい様に、出来なかったんですかね?

ひつじのショーン!

きちんと説明看板もあり整備されていますね。悲しい歴史ですが忘れてはいけないものです。

O

oomori ramen

往時菊池川の主流は横島山と久島山間を流れていた。加藤清正は菊池川の水路変更と石塘築堤によって、数百町歩の耕地が出来ることに着眼し、天正十七年(1589年)工を起こし17年間の歳月を費やし、慶長10年(1605年)これを完成した。 その間、横島久島間約400mの築堤は最も難工事で人柱と読経の加護によって築かれたと言い伝えられている。 (以上、碑文より引用) ここの地がその築堤の人柱の跡地のようです。また、この時の読経の経文を埋めたとされる「経塚」が、すぐ南に位置する横島山の経塚公園にあります。