Tamba, Japan
Sannancho Kamitaki
N/A
良い。 煉瓦造りの建物が好きです。 廃墟なってしまった発電所もそれはそれで良いけど、ここみたいに見学できる所が増えて欲しい。 欲を言えば機械類があれば尚良し。 今は電気があるのが当たり前だけど、無かった所に電気が通った時の喜びは、無い時代を経験した人でないと解らないだろうな。
like
無料で見学できる施設です。小さな発電所の建屋ですが、レンガ造りで趣のある外観です。2階がエントランスになっており、この階は発電所と丹波竜についての説明、階段で1階に降りると発電設備が据えられていた跡を見ることができます(残念ながら設備機器類は撤去されています実は古い発電機や変圧器を見たかったのですが・・)。とは言え、地域に活躍してきた歴史ある施設です。地元の電力が通じた当時の人々の感動を垣間見ることができる場所です。
説明ボードにもありますが、当時の村の方々が貴重な食い扶持である山林を売り払ってでも作り上げたという発電所の建物。 今やスイッチを入れればすぐ電気が付く便利さに慣れてしまってますが、改めてありがたい物なんだと気づかされる史跡です。
この旧発電所の横に丹波竜発見の聖地があります。発電所建設時には見つけられなかったんですね。まさかここに恐竜がいたなんて誰も思いもしなかったんでしょう。 訪れた日は、閉まってました。無念。
竜の里公園から歩いて行ってみました。ゴールデンウイークのためか、ボランティアガイドのおじさんがいらっしゃいました。 その方に竜の骨の発掘の様子や建物から見える地層の事やらを丁寧に分かり易く説明して頂き、建物から見える地層については、断層の場所やチョコレート色した地層から化石が出てきたことを説明して頂けました。 また竜が発掘された横からも、本年(2019)何か出てきたとのことで、ボランティアガイドのおじさんにも知らされて無いとのことです。何が出たかとても楽しみになりました!
裏に自分で回す動力で 説明聞けるの有るんだけど(笑)
発電所跡の目の前が丹波竜の発掘現場です。
丹波市の観光地
Deli
The best companies in the category 'Deli'